▶ アーカイブ
2016.2.5
復興住宅に移転したあともレク活動を継続中 しちがはまレクリエーション協会
2015.11.10
被災地を支える人材を育てる活動がスタートしました 岩手県レクリエーション協会
2015.10.10
宮城県女川町、復興の道はまだ続きます。 女川町レクリエーション協会
2015.9.5
新しい生活環境になってもレク活動は継続 しちがはまレクリエーション協会
2015.7.12
気がつけば、47回目の訪問。丸4年が経ちました。 NPO法人福島県レクリエーション協会
2015.6.19~21
第7回東日本大震災仮設住宅訪問 北海道七飯レクリエーション協会
2015.6.13
お腹がよじれるくらい笑って、気分もリフレッシュ! NPO法人岩手県レクリエーション協会
2015.5.21
震災から5年が経過した今、仮設住宅で新たな絆が生まれています 女川町レクリエーション協会所属公認指導者の皆さん
2015.4.14
福島県旧飯野小仮設住宅に5回目の春がやってきました NPO法人福島県レクリエーション協会
2015.3.10
山田町で支援活動が続いています 盛岡市レクリエーション協会
2015.2.21
七ヶ浜町第一スポーツ広場仮設住宅で健康づくりを支援 しちがはまレクリエーション協会
2015.2.20
幼児の運動遊びを南相馬市内の幼稚園・保育園で実施 福島県レクリエーション協会
2015.2.19
レクリエーション講座の学びが、勇気を与えてくれた。福島県立浪江高等学校進路研究部 福島県レクリエーション協会
2015.1.11
「レクリエーションが待ち遠しい。楽しくて、楽しくて。もっと来てほしい」という声に応えたい。 宮古市レクリエーション協会
2014.12.12
レク支援で自宅での生活も変わった! 宮城県レクリエーション協会
2014.12.10
浪江高校の生徒が仮設住宅での支援活動を開始! 福島県レクリエーション協会
2014.12.10
安達町運動場仮設住宅で冬の歌や浪江町にまつわる歌を楽しみました 福島県レクリエーション協会
2014.11.14
レク支援で高齢者が明るくなってきた!山元町「心と身体の元気アップ教室」 宮城県レクリエーション協会
2014.10.27
福島南保育園の運動遊びを支援 福島県レクリエーション協会
2014.10.11
スラックラインやラダーゲッターに挑戦!福島市レクリエーション協会 あそびの城
2014.10.10
宮城県山元町で「心と身体の元気アップ教室」がスタート
2014.9.20
今後の災害に備えて支援者育成と体制づくりを 全国レク大会福島・研究フォーラム「災害時のレクリエーション支援」
2014.9.4
サポートセンターのレク活動が高齢者の健康を維持 大槌町ぬくっこサポートセンター
2014.8.6
安達町運動場仮設住宅で夏の歌やフォークソングを楽しみました。 福島県レクリエーション協会
2014.8.1
愛媛県の防災キャンプにレクリエーション支援の体験学習が組み込まれました。
2014.7.12
北幹線第一仮設住宅での福島県レクリエーション協会の支援活動が毎月続いています。
2014.7.15
宮城県石巻市社協だよりに北海道七飯レクリエーション協会が掲載されました。
2014.7.12
子どもたちが野外活動に挑戦! 効果を検証する試みも開始 福島市レクリエーション協会 あそびの城
2014.7.12
宮城県山元町でレク・インストラクター養成講習会が始まりました。
2014.7.4
浪江高校の生徒が車椅子レクダンスを体験! 福島県レクリエーション協会
2014.6.15
陸前高田市立矢作小学校の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート
2014.6.14
北海道七飯レク協会が宮城県石巻市で支援活動
2014.5.27
山田町青少年の家仮設団地で健康づくりの支援 盛岡市レクリエーション協会
2014.5.16
浪江高校のクラブ活動を支援 福島県レクリエーション協会
宮城県女川町、復興の道はまだ続きます
Vol.47 Contents
◎女川町レクリエーション協会
◎生活支援相談員、サポートセンターとレク支援
10月10日、宮城県女川町は気持ちいの良い秋晴れの日になりました。この日、女川町新田2仮設住宅近くにある女川町ふれあい農園では、女川町社会福祉協議会主催の「レクリエーション交流会」が開催されました。共催は東北福祉大学、宮城県レクリエーション協会・女川町ボランティアセンターです。レクリエーションとピザ窯のお披露目をかねた昼食会を行いました女川町レク協会のスタッフは、レクリエーション体験活動に運営協力として参加です。早速レクタイムがスタート。まずは、参加者全員輪になって〝♪うさぎとかめ〟の曲にあわせて肩たたきを行います。本日レクの進行担当は…
復興住宅に移ってもレク支援は継続
Vol.46 Contents
◎しちがはまレクリエーション協会
◎長期化する避難生活での子どもたちの支援
9月5日、宮城県七ヶ浜町にある七ヶ浜第一スポーツ広場仮設住宅で、しちがはまレク協会が運営するレク介護予防教室が開催されました。「久しぶり~」と、集まってきた参加者の皆さんが楽しそうにおしゃべりしています。10時になったところで、梅津美保子さんの挨拶からスタート。「ご飯食べた? 寒くない?よく寝て、よく食べて、しっかり動きましょう」と語りかけたあと、体調チェックを行い、上肢・下肢の運動を行いました。手首をぐるぐると回し、グーパーやあとだしジャンケンを行います。動作が変わるごとに「姿勢をちゃんと!」と…
気がつけば47回目の訪問。
丸4年が経ちました
Vol.45 Contents
◎NPO法人福島県レクリエーション協会
◎長期化する避難生活での高齢者の生きがいづくり
相馬市にある大野台第六仮設住宅は、飯舘村に住んでいた方が避難している仮設住宅です。今回で、丸4年、47回目の訪問となりました。10時近くになると、ぞくぞくと集会所に集まってきます。「熱いの、冷っこいの? どっちにする?」、スタッフが参加者一人ひとりにオーダーを伺い、まずは一服、世間話に花が咲きます。そうしているうち、いつの間にか20人近くが集まってきました。時間になったところで、引地陽子さんの挨拶からスタート。グーパーの手遊びを行います。…
お腹がよじれるくらい笑って、
気分もリフレッシュ!
Vol.44 Contents
◎岩手県レクリエーション協会
◎仮設住宅での高齢者の健康づくり支援
6月13日、岩手県の沿岸部に位置する釜石市の甲子第6仮設住宅談話室で岩手県レク協会の支援活動が行われました。この仮設団地は136世帯と甲子地区一番の規模を持ち、住宅地に囲まれ、私立病院とスーパーも近くにあるなど生活環境が整っています。この日は11名が参加。簡単な挨拶と自己紹介ののち、プログラムがスタートしました。最初は、地元釜石市在住の伊藤慶展さんのカードクイズです。カードに描いてある字を見て、イメージを膨らませ、熟語や英単語を考えながら答えを当てていきます。…
震災から5年が経過した今、
仮設住宅で新たな絆が生まれています
Vol.43 Contents
◎女川町レクリエーション協会所属公認指導者の皆さん
◎避難所でのレクリエーション支援
宮城県女川町新田2仮設住宅集会所は女川港から女川に沿って山間に入ったところに位置します。ここでは、毎週木曜日の午前中、お茶っこサロンが開催されています。訪れた5月21日は、五月晴れでした。 こちらで活動している、女川町レクリエーション協会所属の阿部弘子さん・平塚京子さん・平塚祭子さんは、3年前からこちらのサロン活動を行っていました。その時、何か役に立つ勉強をしたいと、レクの勉強を志し、1年半前にレク・インストラクターを取得しました。…
故郷に戻る日のために身体を動かしてリフレッシュ!
Vol.42 Contents
◎福島県旧飯野小仮設住宅に5回目の春がやってきました 福島県レクリエーション協会
◎避難所での子どもたちの支援
旧飯野小仮設住宅は、飯館村からの避難者35世帯と規模も小さく、約3割が独居の方です。訪問した4月14日はちょうど桜が満開。例年より1週間ほど開花が早いそうです。 ここでの支援活動も6月で4年を迎えます。「いつからだっけ?」とスタッフが思い出そうとしてもなかなか思い出せません。「4月だっけ?」「「9月じゃない?」と、記憶をだどっていきながら、みなさんが時の流れる早さを実感していました。…
月1回の活動でも心身に変化が!
Vol.41 Contents
◎山田町での支援活動が続いています 盛岡市レクリエーション協会
◎レク支援活動の初期対応
盛岡市レク協会は、岩手県山田町での支援活動を続けています。3月10日、午前中は大沢小学校仮設へ伺いました。「ご無沙汰しています~。お元気でしたか~?」。久々の訪問ですが、お互い顔を合わせると、「ああ、あの時の人だったね」と思い出します。 まずは健康チェックからスタート。血圧、朝ごはんの有無などを確認していきます。「昨晩、すごい風が吹いて怖かったよ」、「朝、明るくなるのがだいぶ早くなってきたねぇ」、「ここは桜の時期はきれいなんだよねぇ」など…
震災から4年が経過
まだまだ支援活動が必要とされています
Vol.39 Contents
◎寂しい気持ちを明るくしたい 宮古市レクリエーション協会
◎レク支援で自宅での生活も変わった! 宮城県レクリエーション協会
岩手県宮古市河南仮設団地は、金浜地区の方々が多く暮らしています。宮古市でも徐々に復興住宅の建設や自宅の再建が進み、仮設住宅を出ていく人も見られるようになってきましたが、金浜地区の復興住宅は今年から建設が始まるため、まだ出ていく人たちはそれほど多くないそうです。 1月11日はとても良い天気でしたが、風が強く寒さが身にしみました。集会所も暖房をつけても、床から寒さが伝わってきます…
福島県で続く子どもと高齢者の支援活動
高校生もレクで支援活動開始!
Vol.38 Contents
◎福島南保育園の運動遊びを支援
◎浪江高校の生徒が仮設住宅での支援活動を開始!
◎安達町運動場仮設住宅で冬の歌や浪江町にまつわる歌を楽しみました
原発事故の影響で先が見えない避難生活が続く福島県で、福島県レクリエーション協会の支援活動が続いています。10月27日は福島南保育園の運動遊び活動を支援しました。震災後、南保育園でも昨年度でさえ外遊びを1日20分程度に制限していたといいます。そうした状況もあり、広い場所で伸び伸びと身体を動かしてもらうために支援活動が行われ、会場となった福島県青少年会館の体育館には…
宮城県山元町で新たに支援活動を開始!
子どもたちと高齢者への効果も検証
Vol.37 Contents
◎宮城県山元町で「心と身体の元気アップ教室」スタート 宮城県レクリエーション協会
◎スラックラインやラダーゲッターに挑戦! 福島市レクリエーション協会 あそびの城
宮城県山元町の町民グラウンド仮設住宅集会所で、10月10日から10回シリーズの「心と身体の元気アップ教室」が始まりました。この事業は、集会所を利用している高齢者を対象に、レクリエーション支援の中で共通して行われる、笑うこと、声を出すこと、ふれあい、脳トレ、身体活動などの要素を取り入れたプログラムを実施し、参加者の心身に及ぼす効果も検証していくものです。…
サポートセンターのレク活動が
高齢者の健康を維持
Vol.36 Contents
◎レク活動で高齢者の健康を 維持。スタッフも成長 大槌町ぬくっこサポートセンター
◎今後の災害に備えて支援者育成と体制づくりを
全国レク大会福島・研究フォーラム「災害時のレクリエーション支援」
岩手県大槌町吉里吉里地区の仮設団地に設置されている「ぬくっこサポートセンター」では、レクリエーションを通した高齢者の健康づくりに取り組んでいます。このセンターは、同地区の社会福祉法人堤福祉会が運営の委託を受けており、そこに所属する公認指導者・三浦千秋さんも毎週木曜日に活動を続けています。 木曜日以外の日はスタッフがレク活動を行っています。…
防災訓練でレク支援の体験を実施
支援活動の効果検証も開始
Vol.35 Contents
◎子どもたちが野外活動に挑戦! 福島市レクリエーション協会 あそびの城
◎山元町でレク・インストラクター養成と仮設での支援活動を開始 宮城県レクリエーション協会
◎愛媛県の防災キャンプでレク支援の体験学習を実施
福島市レクリエーション協会が運営する「あそびの城」。毎月2回、福島第一小学校を拠点にした活動は既に10年間続き、東日本大震災後は、外遊びが制限される子どもたちを支援する役割も担ってきました。7月12日は、調理や火おこしにチャレンジ。翌週から始まる夏のキャンプに備えてのプログラムです。調理の体験では、ジャガイモの皮を剥き、前年度の活動で作った味噌を使って味噌汁を作りました。低学年の子どもたちは、ほとんどが包丁を使うのは初めてで…
支援活動もユニホームも地域に浸透
仮設校舎の高校の支援も開始
Vol.34 Contents
◎浪江高校のクラブ活動を支援 福島県レクリエーション協会
◎山田町青少年の家仮設団地で健康づくりの支援 盛岡市レクリエーション協会
◎北海道七飯レク協会が宮城県石巻市で支援活動
福島県立浪江高等学校は、原発事故の影響により浪江町を離れ、福島県立本宮高等学校の敷地に仮設校舎を設置しています。この浪江高校のクラブ活動を、休校が予定されている平成28年度までの3年間、福島県レクリエーション協会が支援をすることになりました。浪江高校では、仮設校舎のため運動施設の使用ができないことや、生徒数の減少により部活動も少なくなりました…
ボランティア支援が減少する中で
楽しさを届けるレク支援が続いています!
Vol.33 Contents
◎女川町レクリエーション協会 が活動開始! NPO法人宮城県レクリエーション協会
◎陸前高田市細根沢サロンを支援 岩手県レクリエーション協会
平成25年度、宮城県レクリエーション協会は、レクリエーションによる支援活動ができる支援者を被災地で育成しようと、東松島市と女川町で研修会を行いました。女川町での研修会には、被災生活を送りながらも、仮設住宅でのサロン活動や福祉ボランティアなどに関わる人たちが受講。その受講生たちによって女川町レク協会が設立され、活動が始まっています。…
安達町運動場仮設住宅に
3度目の春の歌が響きました
Vol.32 Contents
◎福島県レクリエーション協会
◎大事なのは、いつもと違うところに気づくこと
釜石市平田第6仮設団地サポートセンター
福島県浪江町で被災した人たちが暮らす二本松市安達町運動場応急仮設住宅。この集会所で、毎月第2水曜日に行われる福島県レクリエーション協会の支援活動も、3回目の春を迎えました。ここでは毎回、歌声喫茶のようにみんなで歌を歌う活動が続いています。
4月9日も30分くらい前からみなさんが集会所に集まりはじめました。開始時間(午前10時)の10分前には、すでに20人近くが集まります。「月に一回でも、みんながここで顔を合わせることが大事なんだ」「それが楽しみで来るんだから」と…
長期化する仮設住宅での生活を支援
医学的な視点からレク支援の必要性も確認
Vol.31 Contents
◎吉里吉里第5仮設団地で健康づくりを支援
岩手県レクリエーション協会
◎災害時の運動支援・心のケアのためにレク支援の準備を
宮城県レクリエーション協会・災害支援レクリエーションフォーラム
3月18日、岩手県大槌町の吉里吉里第5仮設団地(堤が丘仮設団地)の集会所で、健康づくりの支援活動が行われました。活動をリードしたのは、地元吉里吉里に住む公認指導者の三浦千秋さん。そして滝沢市レク協会から工藤花子さん、高橋文子さんも応援に駆けつけました。 手の運動やゲームなどでウォーミングアップをし、タオルを使った体操で、普段伸ばしにくいところを動かします。続いて、体をほぐす運動。腕や肩を動かしたり、体をひねったり伸ばしたり、膝の屈伸などもしていきます…
4年目に入った支援活動
子どもたちと高齢者の元気をつくります!
Vol.30 Contents
◎福島で子どもたちが安心して遊べる場を提供 福島市レクリエーション協会 あそびの城
◎高齢者の健康づくりを支援 気仙沼市レクリエーション協会
福島市レクリエーション協会が運営する「あそびの城」。平成16年、各地で誘拐や通り魔事件など、子どもたちに関わる事件が多発したのを受け、子どもたちが安心して過ごせる居場所づくりとして始まりました。毎月2回、土曜日に福島第一小学校を拠点にした活動は既に10年間続いていて、東日本大震災以降は、外遊びが制限される子どもたちの支援活動としての役割も担ってきました。1月25日は、絵本やお話で遊ぶ「読書レクリエーション」でした。絵本や物語を通して、本に親しみ、読むことを楽しむ経験を手渡したいと…