Report-48474645444342414039383736353433323130English

Activity Report

最新情報

▶ アーカイブ

2011年度  | 2012年度  | 2013年度

2016.2.5
復興住宅に移転したあともレク活動を継続中 しちがはまレクリエーション協会

2015.11.10
被災地を支える人材を育てる活動がスタートしました 岩手県レクリエーション協会

2015.10.10
宮城県女川町、復興の道はまだ続きます。 女川町レクリエーション協会

2015.9.5
新しい生活環境になってもレク活動は継続 しちがはまレクリエーション協会

2015.7.12
気がつけば、47回目の訪問。丸4年が経ちました。 NPO法人福島県レクリエーション協会

2015.6.19~21
第7回東日本大震災仮設住宅訪問 北海道七飯レクリエーション協会

2015.6.13
お腹がよじれるくらい笑って、気分もリフレッシュ! NPO法人岩手県レクリエーション協会

2015.5.21
震災から5年が経過した今、仮設住宅で新たな絆が生まれています 女川町レクリエーション協会所属公認指導者の皆さん

2015.4.14
福島県旧飯野小仮設住宅に5回目の春がやってきました NPO法人福島県レクリエーション協会

2015.3.10
山田町で支援活動が続いています 盛岡市レクリエーション協会

2015.2.21
七ヶ浜町第一スポーツ広場仮設住宅で健康づくりを支援 しちがはまレクリエーション協会

2015.2.20
幼児の運動遊びを南相馬市内の幼稚園・保育園で実施 福島県レクリエーション協会

2015.2.19
レクリエーション講座の学びが、勇気を与えてくれた。福島県立浪江高等学校進路研究部 福島県レクリエーション協会

2015.1.11
「レクリエーションが待ち遠しい。楽しくて、楽しくて。もっと来てほしい」という声に応えたい。 宮古市レクリエーション協会

2014.12.12
レク支援で自宅での生活も変わった! 宮城県レクリエーション協会

2014.12.10
浪江高校の生徒が仮設住宅での支援活動を開始! 福島県レクリエーション協会

2014.12.10
安達町運動場仮設住宅で冬の歌や浪江町にまつわる歌を楽しみました 福島県レクリエーション協会

2014.11.14
レク支援で高齢者が明るくなってきた!山元町「心と身体の元気アップ教室」 宮城県レクリエーション協会

2014.10.27
福島南保育園の運動遊びを支援 福島県レクリエーション協会

2014.10.11
スラックラインやラダーゲッターに挑戦!福島市レクリエーション協会 あそびの城

2014.10.10
宮城県山元町で「心と身体の元気アップ教室」がスタート

2014.9.20
今後の災害に備えて支援者育成と体制づくりを 全国レク大会福島・研究フォーラム「災害時のレクリエーション支援」

2014.9.4
サポートセンターのレク活動が高齢者の健康を維持 大槌町ぬくっこサポートセンター

2014.8.6
安達町運動場仮設住宅で夏の歌やフォークソングを楽しみました。 福島県レクリエーション協会

2014.8.1
愛媛県の防災キャンプにレクリエーション支援の体験学習が組み込まれました。

2014.7.12
北幹線第一仮設住宅での福島県レクリエーション協会の支援活動が毎月続いています。

2014.7.15
宮城県石巻市社協だよりに北海道七飯レクリエーション協会が掲載されました。

2014.7.12
子どもたちが野外活動に挑戦! 効果を検証する試みも開始 福島市レクリエーション協会 あそびの城

2014.7.12
宮城県山元町でレク・インストラクター養成講習会が始まりました。

2014.7.4
浪江高校の生徒が車椅子レクダンスを体験! 福島県レクリエーション協会

2014.6.15
陸前高田市立矢作小学校の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート

2014.6.14
北海道七飯レク協会が宮城県石巻市で支援活動

2014.5.27
山田町青少年の家仮設団地で健康づくりの支援 盛岡市レクリエーション協会

2014.5.16
浪江高校のクラブ活動を支援 福島県レクリエーション協会

2014.5.5
女川町レクリエーション協会が活動開始!

2014.4.22
陸前高田市細根沢サロンを支援 岩手県レクリエーション協会

2014.4.9
安達町運動場仮設住宅に3度目の春の歌が響きました 福島県レクリエーション協会

Activity Report

2015.7.12
気がつけば、47回目の訪問。丸4年が経ちました。
NPO法人福島県レクリエーション協会

最新情報







 相馬市にある大野台第六仮設住宅は、飯舘村に住んでいた方が避難している仮設住宅です。今回で、丸4年、47回目の訪問、7月12日から開催時間を午前に変更して行うことになり、その初日の開催です。この日は夏日となり、朝から熱さが厳しい中、10時近くになると、ぞくぞくと集会所に集まってきます。

 「熱いの、冷っこいの?どっちにする?」、スタッフが参加者一人ひとりにオーダーを伺い、まずは一服、世間話に花が咲きます。そうしているうち、いつの間にか20人近くが集まってきました。

 時間になったところで、引地 陽子さんの挨拶からスタート。グーパーの手遊びを行います。前に出す手を天井に向かって伸ばしたり、「♪うさぎとかめ」の歌にあわせたり、徐々に難易度をあげていきます。
 「『♪あんたがたどこさ』の『ちょいとかぶせ』って、飯舘では"かくせ?""かぶせ?"どっちを言う?」

 「ちいさい時、毬つきでやって、"かくせ"ってやったよ~」、と毬をお腹に隠すポーズをする方が。「じゃあ、"かくせ"で歌いましょう」ということで、あんたがたどこさの歌を練習、その後歌のリズムに合わせて足ぶみを行います。足踏みと一緒に両手を振って、さらに、歌詞の『さ』のところで、足踏みする代わりに膝をのばします。最後の『ちょいとかくせ』で両膝を伸ばし、1・2・3とカウント。腹筋や両腿にを刺激し、ちょっとしたトレーニングになります。次は水戸黄門の主題歌を歌います。「水戸黄門の主題歌の名前を知っている人いますか?」との質問に「水戸黄門じゃないの?」と皆さんはてな(?)顔です。そのとき、「♪ああ人生に涙あり、じゃないのかしら~」との声が。みなさん、なるほど~と感心した様子。歌を歌ったあと、ああ人生に涙ありのリズムで、歌詞はどんぐりころころで歌ってみましょう。と引地さんが声をかけると、皆さん心配そうな顔をしましたが、無事歌い終えることができました。

 その後、石渡 弘美さんにバトンタッチ。石渡さんオリジナルクイズからスタートです。初代水戸黄門の俳優や、一番新しい格さんを演じている俳優など、皆さんがよく観ているドラマからの出題です。クイズに正解するとお手玉1個がゲットできます。その後、2人組でお手玉遊びを行い、1時間ほど経過したので休憩タイムです。

「歩くより汗かくわ」「あー疲れた。暑い、暑い」とみなさん、体を動かしながら大笑いしているせいか、運動量もかなりあるようです。

 休憩後は、3チームに分かれて的あてゲームです。お手玉を投げて点数の高い的に投げ入れます。赤・青・黄色の3チームごとに点数を競いますが、黄色チームのお手玉がなかなか的に入りません。黄色チームは、3回戦行った結果3回とも最下位になってしまいました。しかし皆さん勝敗はそれほど気にしている様子もなく、みんなで楽しい時間を共有できたことで満足感もとても高かったようです。

 飯舘村では、村外復興住宅の建設も進んでいますが、今の仮設住宅のコミュニティが失われてしまうことも考えられることから、せっかく仲間になった住民たちと離れることに躊躇を感じてしまうようです。復興への道のりはまだまだ長く続きそうです。