Report-48474645444342414039383736353433323130English

Activity Report

最新情報

▶ アーカイブ

2011年度  | 2012年度  | 2013年度

2016.2.5
復興住宅に移転したあともレク活動を継続中 しちがはまレクリエーション協会

2015.11.10
被災地を支える人材を育てる活動がスタートしました 岩手県レクリエーション協会

2015.10.10
宮城県女川町、復興の道はまだ続きます。 女川町レクリエーション協会

2015.9.5
新しい生活環境になってもレク活動は継続 しちがはまレクリエーション協会

2015.7.12
気がつけば、47回目の訪問。丸4年が経ちました。 NPO法人福島県レクリエーション協会

2015.6.19~21
第7回東日本大震災仮設住宅訪問 北海道七飯レクリエーション協会

2015.6.13
お腹がよじれるくらい笑って、気分もリフレッシュ! NPO法人岩手県レクリエーション協会

2015.5.21
震災から5年が経過した今、仮設住宅で新たな絆が生まれています 女川町レクリエーション協会所属公認指導者の皆さん

2015.4.14
福島県旧飯野小仮設住宅に5回目の春がやってきました NPO法人福島県レクリエーション協会

2015.3.10
山田町で支援活動が続いています 盛岡市レクリエーション協会

2015.2.21
七ヶ浜町第一スポーツ広場仮設住宅で健康づくりを支援 しちがはまレクリエーション協会

2015.2.20
幼児の運動遊びを南相馬市内の幼稚園・保育園で実施 福島県レクリエーション協会

2015.2.19
レクリエーション講座の学びが、勇気を与えてくれた。福島県立浪江高等学校進路研究部 福島県レクリエーション協会

2015.1.11
「レクリエーションが待ち遠しい。楽しくて、楽しくて。もっと来てほしい」という声に応えたい。 宮古市レクリエーション協会

2014.12.12
レク支援で自宅での生活も変わった! 宮城県レクリエーション協会

2014.12.10
浪江高校の生徒が仮設住宅での支援活動を開始! 福島県レクリエーション協会

2014.12.10
安達町運動場仮設住宅で冬の歌や浪江町にまつわる歌を楽しみました 福島県レクリエーション協会

2014.11.14
レク支援で高齢者が明るくなってきた!山元町「心と身体の元気アップ教室」 宮城県レクリエーション協会

2014.10.27
福島南保育園の運動遊びを支援 福島県レクリエーション協会

2014.10.11
スラックラインやラダーゲッターに挑戦!福島市レクリエーション協会 あそびの城

2014.10.10
宮城県山元町で「心と身体の元気アップ教室」がスタート

2014.9.20
今後の災害に備えて支援者育成と体制づくりを 全国レク大会福島・研究フォーラム「災害時のレクリエーション支援」

2014.9.4
サポートセンターのレク活動が高齢者の健康を維持 大槌町ぬくっこサポートセンター

2014.8.6
安達町運動場仮設住宅で夏の歌やフォークソングを楽しみました。 福島県レクリエーション協会

2014.8.1
愛媛県の防災キャンプにレクリエーション支援の体験学習が組み込まれました。

2014.7.12
北幹線第一仮設住宅での福島県レクリエーション協会の支援活動が毎月続いています。

2014.7.15
宮城県石巻市社協だよりに北海道七飯レクリエーション協会が掲載されました。

2014.7.12
子どもたちが野外活動に挑戦! 効果を検証する試みも開始 福島市レクリエーション協会 あそびの城

2014.7.12
宮城県山元町でレク・インストラクター養成講習会が始まりました。

2014.7.4
浪江高校の生徒が車椅子レクダンスを体験! 福島県レクリエーション協会

2014.6.15
陸前高田市立矢作小学校の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート

2014.6.14
北海道七飯レク協会が宮城県石巻市で支援活動

2014.5.27
山田町青少年の家仮設団地で健康づくりの支援 盛岡市レクリエーション協会

2014.5.16
浪江高校のクラブ活動を支援 福島県レクリエーション協会

2014.5.5
女川町レクリエーション協会が活動開始!

2014.4.22
陸前高田市細根沢サロンを支援 岩手県レクリエーション協会

2014.4.9
安達町運動場仮設住宅に3度目の春の歌が響きました 福島県レクリエーション協会

Activity Report

2015.3.10
山田町で支援活動が続いています
盛岡市レクリエーション協会

最新情報






 3月10日、盛岡市レク協会は、岩手県山田町大沢小学校仮設住宅談話室と折笠小学校仮設談話室へ訪問しました。

 午前中は大沢小学校仮設へ伺いました。「ご無沙汰しています~。お元気でしたか~?」久々の訪問ですが、お互い顔を合わせると、「ああ、あの時の人だったね」という感じで思い出します。 まずは、今日の健康チェックからスタートです。血圧、朝ごはんの有無などを確認していきます。「昨晩、すごい風が吹いて怖かったよ」、「朝、明るくなるのがだいぶ早くなってきたねぇ」、「ここは桜の時期はきれいなんだよねぇ」など、健康チェックを伺いながら、話題が徐々に世間話に花が咲き、一段落したところでタオル体操のスタートです。

 タオルを持ちながら、上半身や下半身を動かしていきます。伸びをしたり、タオルを回したりすると、体が徐々に熱くなってきます。その後、2人組になりお互いのタオルを持ち合い、"♪なべなべそこぬけ"の歌に合わせて、ひっくり返ります。「あれれ、こっちの手をひっくり返さないと。もう一回ね」一度に回るには2人の息が合わないとできません。「セーノ、それっ」の掛け声とともに何度か挑戦します。そして、上手にひっくり返れると周りから拍手がおこりました。

 後半は"スライドカーリング"です。ふたてに分かれます。キューを使いディスクを的に向けて滑らせます。高得点ゾーンを目指すもよし、相手のディスクをはじくもよし、様々な作戦が繰り広げられます。「また同窓会をやりましょうね~」とお互い挨拶して終了しました。

 午後は折笠小学校仮設談話室へ、ここは月1回定期的に訪問しています。定期的に訪問するようになり丸2年になります。すっかり顔見知りになりお互い世間話に花が咲きます。プログラムは午前中と同じです。皆さん、スライドカーリングは毎回行っているのでスタッフより上手です。

 折笠小仮設は、月1回ですが定期の活動で心身の変化の兆候もあるそうです。無口だった方が徐々に話をするようになり、笑顔が見られるようになった方もいます。仮設支援での定期活動の重要性を改めて認識することができます。 「もう4年だね、早いね。次回は桜の咲くころに来ますね~」と最後の挨拶をして終了しました。