▶ アーカイブ
2014.3.18
大事なのは、いつもと違うところに気づくこと 釜石市平田第6仮設団地サポートセンター
2014.3.18
寒さに負けない。吉里吉里第5仮設団地で健康づくりを支援 岩手県レクリエーション協会
2014.3.14
平成25年度 540回を超える支援活動を実施 岩手・宮城・福島県レクリエーション協会の活動状況
2014.3.8
レク支援によるコミュニティづくりに期待! 宮城県レクリエーション協会・災害支援レクリエーションフォーラム②
2014.3.8
医学的な視点から災害時のレク支援の必要性を確認 宮城県レクリエーション協会・災害支援レクリエーションフォーラム①
2014.3.3
子どもたちへのレク支援③ 外遊びが制限されている子どもたちを自然の中に!
2014.2.20
子どもたちへのレク支援② たとえ一時でも、被災地から子どもたちを連れ出したい。 遠野市レクリエーション協会[恵みの森]自然学校
2014.2.4
高齢者の健康づくりを支援 気仙沼市レクリエーション協会
2014.2.3
「レクリエーションによるメディカル効果」がテーマに 気仙沼地区保健医療研修大会
2014.1.25
福島で子どもたちが安心して遊べる場を提供 福島市レクリエーション協会 あそびの城
2014.1.22
子どもたちへのレク支援① 被災地だけでなく、全ての子どもに楽しく遊べる環境が必要 菊池信太郎さん
2013.1.16
「3.11を振り返る」⑦ 自分たちが雰囲気をつくれば、それが伝わっていく NPO法人宮城県レクリエーション協会事務局長 山内直子
2013.12.21
宮城県女川町で7名のレクリエーション・インストラクターが誕生! NPO法人宮城県レクリエーション協会
2013.12.6
北幹線第一仮設住宅で歌の支援活動 NPO法人音楽の森・荒井敦子さん
2013.12.3
「3.11を振り返る」⑥ 信頼関係を築いたあとに楽しさを提供できる おおさきレクリエーション協会 浅野恵美
2013.12.1
外遊びが制限されている子どもたちを自然の中に! みんなが成長する『ネイチャー&レクリエーション楽宿(がっしゅく)』
2013.11.11
寒さに負けない。大船渡市末崎地区でサロン活動実施 遠野市レクリエーション協会
2013.11.2
七ヶ浜町湊浜仮設住宅でポールウォーキング しちがはまレクリエーション協会
2013.10.30
福島県レクリエーション協会が支援のお礼に阿蘇市の保育園を訪問しました
2013.10.25
「3.11を振り返る」⑤ 少しでも元気になってもらいたいとの思いで活動を続けていた 遠藤節子(宮古市レクリエーション協会)
2013.10.19
東松島市でレク・インストラクター養成講習会 「みやぎ遊学実践塾」開催
2013.10.14
女川町スポーツ・レクリエーション祭を実施 宮城県レクリエーション協会
2013.10.5
女川町でレク・インストラクター養成講習会 「みやぎ遊学実践塾」開催
2013.9.29
飯舘村の仮設住宅での活動が3年目に入りました。 福島県レクリエーション協会
2013.9.26
「3.11を振り返る」 話を聞き、思いを共有するところから支援活動が始まった 特定非営利活動法人 福島県レクリエーション協会 佐藤喜也
2013.9.9
美里町中埣仮設団地でサロン活動を毎週継続 美里町社会福祉協議会・おおさきレクリエーション協会(宮城県)
2013.9.1
大船渡市蛸の浦小学校と赤崎小学校の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート
2013.8.21
山田町大浦小学校仮設団地を訪問しました 岩手県レクリエーション協会
2013.8.6
飯野町の仮設住宅で支援を継続 福島市レクリエーション協会
2013.8.4
大船渡小学校学区明神前地区子ども会の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート
2013.7.28
大船渡市、宮の前地区と須崎・浜町・川原地区子ども会の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート
2013.8.1
女川町で健康づくりを支援 宮城県レクリエーション協会
2013.7.26
東日本大震災と九州北部豪雨災害の支援活動から②
2013.7.7
陸前高田市立竹駒小学校の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート
2013.6.30
子どもたちを支援する3年目の活動がスタート! 遠野市レクリエーション協会
2013.6.30
陸前高田市立小友小学校の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート
2013.6.27
東日本大震災と九州北部豪雨災害の支援活動から①
2013.6.10
大東町レクリエーション協会が陸前高田市で支援活動を続けています
2013.6.8~9
七飯レク協会(北海道)が3回目の被災地支援活動
2013.6.2
3年目の活動がスタート!陸前高田市立矢作小学校の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート
2013.5.26
「身体を動かすこと」と「コミュニケーション」を伴う支援活動を(宮古市河南仮設住宅) 宮古市レクリエーション協会
2013.5.20
減災レクリエーションの研修会が役立った 中塩敬子さん
2013.5.8
安達町運動場仮設住宅の支援活動も続いています 福島市レクリエーション協会
2013.4.20
3年目を迎えた七ヶ浜町湊浜仮設住宅の支援活動 しちがはまレクリエーション協会
震災から3年
被災地でレク支援者・地域レク協会も誕生!
Vol.29 Contents
◎北幹線第一仮設住宅で歌の支援活動 NPO法人音楽の森・荒井敦子さん
◎宮城県女川町で7名のレク・インストラクターが誕生! NPO法人宮城県レクリエーション協会
昨年12月6日、本誌「わらべうた」の連載をしているNPO法人音楽の森の荒井敦子さんが、浪江町から避難する人たちが暮らす福島市の北幹線第一仮設住宅を訪れました。仮設住宅が設置された2011年8月から、ここでの支援活動を続けている福島県レクリエーション協会の企画で、この日も20人を超える人たちが集会所に集まりました。「つらい状況の中ですが、今日は一緒に歌って楽しい時間にしましょう」と、早速、わらべうたから始まりました。荒井さんが、この日のために…
3度目の冬を迎える被災地で心とからだの元気づくり
Vol.28 Contents
◎七ヶ浜町湊浜仮設住宅でポールウォーキング しちがはまレクリエーション協会
◎寒さに負けない。大船渡市末崎地区でサロン活動 遠野市レクリエーション協会
しちがはまレクリエーション協会(宮城県)は、七ヶ浜町湊浜二丁目応急仮設住宅での支援活動を毎週土曜日に続けています。
昨年11月2日は、舘岡百合子さんと斉藤貴子さんが、ポール・ウォーキングのポールのセットを持って来ました。スキーのストックと同じような杖を両手に持って歩くポール・ウォーキング。「仮設住宅で暮らすみなさんの運動不足解消のためにも良いのではないか」と考え、舘岡さんたちも講習会に通って指導方法を身につけました。…
スポレク祭と人材養成で被災地の復興を支援
Vol.27 Contents
◎飯舘村仮設住宅での活動が3年目に入りました 福島県レクリエーション協会
◎女川町スポーツ・レクリエーション祭を開催 宮城県レクリエーション協会
◎被災地でレク・インストラクターを養成 宮城県東松島市、女川町
福島第一原子力発電所の事故により計画的避難区域となった飯舘村。その飯舘村の住民が暮らす相馬市大野台第6応急仮設住宅で、福島県レクリエーション協会の支援活動が2011年8月から毎月続いています。
9月29日はレク・インストラクター受講生の米谷武子さん、相馬市に住む公認指導者の後藤正子さんも参加しました。相馬市レク協会は主に種目団体で構成されていましたが、大野台仮設住宅での支援活動がきっかけとなり…
待っている人たちがいるから
人数が少なくても支援活動は実施!
Vol.26 Contents
◎中埣仮設団地でサロン活動を毎週継続
美里町社会福祉協議会・おおさきレクリエーション協会(宮城県)
◎少人数でも楽しめる活動を工夫
山田町大浦小学校仮設団地 岩手県レクリエーション協会
宮城県の内陸、大崎地域東部に位置する美里町。2003年に宮城県北部連続地震で被災したこの地域は、東日本大震災とその一ヶ月後の大きな余震により、3886棟の家屋が全半壊するなど、再び大きな被害を受けました。しかし、今回の震災では内陸部のこうした被害はあまり知られていません。 町外のボランティアによる支援活動がほとんど見込めない中で、美里町社会福祉協議会はおよそ50世帯が暮らす中埣仮設団地でのサロン活動(すまいるサロン)を続けています…
岩手、宮城、福島で続く活動
3年目の避難生活を支えています
Vol.25 Contents
◎子どもたちを支援する3年目の活動 遠野市レクリエーション協会
◎女川町で健康づくりを支援 宮城県レクリエーション協会
◎飯野町の仮設住宅で支援を継続 福島市レクリエーション協会
遠野市レクリエーション協会の3年目の支援活動が続いています。 6月30日には、陸前高田市立小友小学校の4年生の親子43人が、会場の遠野市柏木平レイクリゾートを訪れました。小友小学校は、津波によって校舎の1階部分が被害に遭い、校庭にも瓦礫が残った場所。そのため、校庭を1メートル高くして、この5月(ゴールデンウィーク明け)から校庭が使えるようになりました。 午前中は、アコーディオンの伴奏で歌を歌い、互いにジャンケンをしながらカードを集めるゲームや…
不安な気持ちを和らげるために
地域レク協会も支援活動を継続
Vol.24 Contents
◎コミュニケーションを大切にして不安な気持ちに寄り添う 宮古市レクリエーション協会
◎立って行う活動を増やして運動量をアップ 大東町レクリエーション協会
◎七飯レク協会(北海道)が3回目の支援活動
5月26日(日)、宮古市レクリエーション協会の坂下真紀子さん、遠藤節子さん、伊藤和子さんが河南仮設住宅を訪れました。宮古市レク協会は、震災直後の4月から避難所での支援活動を始め、その後も毎月市内の仮設住宅での活動を続けています。毎月違う仮設住宅を訪れているため、河南仮設住宅に来るのは数ヶ月ぶりでした。しかし、この活動を待っている方も少なくなく、この日は16人が集まりました。集会所で軽い運動をするには十分な人数です。この日は、ビーンズバッグを的に投げ合うバッゴーも楽しみました。…
継続した支援活動が気持ちを前向きに。
被災者との絆も強く
Vol.23 Contents
◎毎週土曜日の支援活動で気持ちも前向きに しちがはまレクリエーション協会
◎歌を通してコミュニケーションも深まる 福島市レクリエーション協会
「仮設住宅で暮らしていますけど、元気でやっていますと伝えてください」。4月20日(土)、しちがはまレクリエーション協会の支援活動を取材した際、そう声をかけてくれました。しちがはまレク協会は、湊浜二丁目応急仮設住宅が設置されてまもなく談話室での支援活動を開始し、現在も毎週土曜日の活動を続けています。10世帯(7家族)の小さな仮設住宅ですが、ここで暮らす方の友人なども参加するようになり、毎回10数人が集まります…
規模の小さな仮設団地、
避難指示解除区域での支援も継続
Vol.22 Contents
◎川内村で高齢者の交流を支援 福島県レクリエーション協会
◎陸前高田市下矢作地区での支援活動を継続 岩手県レクリエーション協会
福島県双葉郡川内村は、東京電力福島第一原発事故により一時全村が避難し、昨年1月、村長が帰村宣言をしました。一年が経過し、全村民約2800人のうち週4日以上村内で暮らす帰村者は約1200人。帰村者は高齢者が多く、避難前は三世代で暮らしていた高齢者が一人で戻ってくる場合も少なくありません。そのため高齢者の暮らしは、家庭菜園や震災前の農業を始めるなど、活動範囲が少しずつ広がる一方で、近所づきあいなどの交流が難しくなっていると言います。…
先の見えない避難生活。
楽しさで、気持ちと身体を元気に!
Vol.21 Contents
◎岩泉町小本仮設団地を訪問しました 岩手県レクリエーション協会
◎女川町にレク支援者誕生! 宮城県レクリエーション協会
岩手県レクリエーション協会の被災地支援活動が、毎月10市町村で続いています。2月27日は、佐藤淳子さんと柳村一(まこと)さんが、73世帯が暮らす岩泉町小本仮設団地を訪問。 前半は佐藤さんのリードで身体を動かします。タオルを使って身体を伸ばし、捻り、腕をまわし、膝を持ち上げたりしながら身体をほぐしていきます。佐藤さんは、いろいろなストーリーを作り、それに合わせて身体の動きをつけて体操に仕立てていきました。「花を摘んで」という言葉に合わせて身体を前にかがめたり、「お日様に」で手を上げながら伸び…
三年目の支援活動
被災地のリーダー養成、地域文化を残す試みも
Vol.20 Contents
◎女川町でリーダー養成スタート! 宮城県レクリエーション協会
◎浪江町の昔遊び・わらべ歌を楽しむ 福島市レクリエーション協会
1月30日、宮城県レクリエーション協会の女川町でのリーダー養成が始まりました。会場となった女川町社会福祉協議会には、仮設住宅での高齢者の健康づくりやサロン活動の世話をする人たちや、被災者支援、社会教育に携わる40人が集まりました。 今回の研修では、仮設住宅の集会所等で行われるサロン活動を想定し、取り入れやすいゲームや体操、クラフトなどを体験します。最初はアイスブレークの方法から始まりました。…