Report-29282726252423222120English

Activity Report

最新情報

▶ アーカイブ

2011年度  | 2012年度  | 2013年度

2014.3.18
大事なのは、いつもと違うところに気づくこと 釜石市平田第6仮設団地サポートセンター

2014.3.18
寒さに負けない。吉里吉里第5仮設団地で健康づくりを支援 岩手県レクリエーション協会

2014.3.14
平成25年度 540回を超える支援活動を実施 岩手・宮城・福島県レクリエーション協会の活動状況

2014.3.8
レク支援によるコミュニティづくりに期待! 宮城県レクリエーション協会・災害支援レクリエーションフォーラム②

2014.3.8
医学的な視点から災害時のレク支援の必要性を確認 宮城県レクリエーション協会・災害支援レクリエーションフォーラム①

2014.3.3
子どもたちへのレク支援③ 外遊びが制限されている子どもたちを自然の中に!

2014.2.20
子どもたちへのレク支援② たとえ一時でも、被災地から子どもたちを連れ出したい。 遠野市レクリエーション協会[恵みの森]自然学校

2014.2.4
高齢者の健康づくりを支援 気仙沼市レクリエーション協会

2014.2.3
「レクリエーションによるメディカル効果」がテーマに 気仙沼地区保健医療研修大会

2014.1.25
福島で子どもたちが安心して遊べる場を提供 福島市レクリエーション協会 あそびの城

2014.1.22
子どもたちへのレク支援① 被災地だけでなく、全ての子どもに楽しく遊べる環境が必要 菊池信太郎さん

2013.1.16
「3.11を振り返る」⑦ 自分たちが雰囲気をつくれば、それが伝わっていく NPO法人宮城県レクリエーション協会事務局長 山内直子

2013.12.21
宮城県女川町で7名のレクリエーション・インストラクターが誕生! NPO法人宮城県レクリエーション協会

2013.12.6
北幹線第一仮設住宅で歌の支援活動 NPO法人音楽の森・荒井敦子さん

2013.12.3
「3.11を振り返る」⑥ 信頼関係を築いたあとに楽しさを提供できる おおさきレクリエーション協会 浅野恵美

2013.12.1
外遊びが制限されている子どもたちを自然の中に! みんなが成長する『ネイチャー&レクリエーション楽宿(がっしゅく)』

2013.11.11
寒さに負けない。大船渡市末崎地区でサロン活動実施 遠野市レクリエーション協会

2013.11.2
七ヶ浜町湊浜仮設住宅でポールウォーキング しちがはまレクリエーション協会

2013.10.30
福島県レクリエーション協会が支援のお礼に阿蘇市の保育園を訪問しました

2013.10.25
「3.11を振り返る」⑤ 少しでも元気になってもらいたいとの思いで活動を続けていた 遠藤節子(宮古市レクリエーション協会)

2013.10.19
東松島市でレク・インストラクター養成講習会 「みやぎ遊学実践塾」開催

2013.10.14
女川町スポーツ・レクリエーション祭を実施 宮城県レクリエーション協会

2013.10.5
女川町でレク・インストラクター養成講習会 「みやぎ遊学実践塾」開催

2013.9.29
飯舘村の仮設住宅での活動が3年目に入りました。 福島県レクリエーション協会

2013.9.26
「3.11を振り返る」 話を聞き、思いを共有するところから支援活動が始まった 特定非営利活動法人 福島県レクリエーション協会 佐藤喜也

2013.9.9
美里町中埣仮設団地でサロン活動を毎週継続 美里町社会福祉協議会・おおさきレクリエーション協会(宮城県)

2013.9.1
大船渡市蛸の浦小学校と赤崎小学校の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート

2013.8.21
山田町大浦小学校仮設団地を訪問しました 岩手県レクリエーション協会

2013.8.6
飯野町の仮設住宅で支援を継続 福島市レクリエーション協会

2013.8.4
大船渡小学校学区明神前地区子ども会の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート

2013.7.28
大船渡市、宮の前地区と須崎・浜町・川原地区子ども会の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート

2013.8.1
女川町で健康づくりを支援 宮城県レクリエーション協会

2013.7.26
東日本大震災と九州北部豪雨災害の支援活動から②

2013.7.7
陸前高田市立竹駒小学校の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート

2013.6.30
子どもたちを支援する3年目の活動がスタート! 遠野市レクリエーション協会

2013.6.30
陸前高田市立小友小学校の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート

2013.6.27
東日本大震災と九州北部豪雨災害の支援活動から①

2013.6.10
大東町レクリエーション協会が陸前高田市で支援活動を続けています

2013.6.8~9
七飯レク協会(北海道)が3回目の被災地支援活動

2013.6.2
3年目の活動がスタート!陸前高田市立矢作小学校の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート

2013.5.26
「身体を動かすこと」と「コミュニケーション」を伴う支援活動を(宮古市河南仮設住宅) 宮古市レクリエーション協会

2013.5.20
減災レクリエーションの研修会が役立った 中塩敬子さん

2013.5.8
安達町運動場仮設住宅の支援活動も続いています 福島市レクリエーション協会

2013.4.20
3年目を迎えた七ヶ浜町湊浜仮設住宅の支援活動 しちがはまレクリエーション協会

2013.4.18
「3.11を振り返る」② 抑えていた気持ちを開いてもらうのにレクが役だった 佐藤淳子さん

2013.4.8
陸前高田市下矢作地区での支援活動を継続 岩手県レクリエーション協会

Activity Report

2013.10.14 女川町スポーツ・レクリエーション祭を実施
宮城県レクリエーション協会

最新情報








 10月14日体育の日、宮城県レクリエーション協会は、女川町教育委員会、女川町体育協会と共に、女川町スポーツ・レクリエーション祭を開催しました。スポレク祭は震災前も行われていましたが、昨年度から復活。今年度は、「町民が親しみやすい活動を増やしたい」と、宮城県レク協会が共催に加わることになりました。


 会場となった女川町総合体育館は、震災時には800人を超える町民が集まった避難所でした。屋外の会場、総合運動場も、野球場、テニスコートなどには仮設住宅が設置され、陸上競技場では復興公営住宅の建設が進んでいます。

 そんな女川町を応援しようと、宮城県レク協会の加盟種目団体、登米市と石巻市の地域レク協会、レクの学習課程を設置する東北福祉大学、東北文化学園と北海道の教員グループなどが集まり、ユニカール、シャフルボード、3B体操、キンボール、フライングディスク、ターゲットバードゴルフ、ノルディック・ウォーキング、ダーツ、ラダーゲッター、ストラックアウト、伝承遊び、幼児のための遊戯コーナーなどが設置されました。


 スポレク祭が始まる10時になると、総合体育館にはたくさんの親子連れが集まってきました。スタンプラリーの形式で、いろいろなスポーツを体験していきます。3B体操のグループは、用具をつなげたトンネルやマットなどで遊びのサーキットを作り、子どもたちが何度も走りまわっていました。「去年はこんなにいろいろなかった。今年はすっごく楽しい」とお母さんたちの評判も上々です。


 ユニカールやシャフルボードなども、「初めて見るスポーツ」と人気を集めていました。スタッフからじっくりと時間をかけてルールや投げ方、道具の扱い方を習う高齢者のグループもありました。仮設住宅の生活支援相談員のみなさんも、集会所での健康づくりの活動として取り入れられないかと、いろいろなスポーツを体験していました。屋外のグランドでは、ノルディック・ウォーキングやディスクゴルフを家族で楽しむ姿も見られました。


 女川町は、歩道の整備まで至っていないため、基本的に子どもたちは町中を歩くことができせん。学校もスクールバスで通い、友だちの家に遊びに行くには親の送り迎えが必要です。そうした外で遊べない環境のため、保護者の方々もスポレク祭やその他のイベントにも「よく来るようにしている」といいます。「外で遊んできなさいとは言えないので、いつの間にかゲームも許してしまっています」と話すお母さんや、「普段は駐車場の片隅でボールを蹴るくらい」というお母さんたちも、「こうしたイベントがあると、とても助かる」と話してくれました。


 スタンプラリーよりも、気に入った活動を思う存分楽しみたいという子どもも多く、午前、午後と一日中遊んでいたり、友だちを呼んでくる子どもいました。参加者の数も、昨年の150人から400人近くと大幅に増加。それでも町の担当者は、「歩いて会場まで来れない状況なので、本当はもっと来てもらえるはず」と言います。スポーツ推進委員のみなさんも、「仮設住宅には閉じこもっている人もたくさんいる。こういう機会に外に出てきてもらえるようにしたい。今日も参考になる種目があったので、取り入れていきたい」と話してくれました。


 スポレク祭の参加者からは、「ターゲットバードゴルフが仮設住宅の近くにあれば、男性も外に出てきて、交流がしやすくなるかもしれない」というアイデアももらいました。宮城県レク協会では、以前、東北福祉大学が新田地区の仮設住宅近くに作った農園に、ターゲットバードゴルフの用具を設置してみる予定です。