▶ アーカイブ
2016.2.5
復興住宅に移転したあともレク活動を継続中 しちがはまレクリエーション協会
2015.11.10
被災地を支える人材を育てる活動がスタートしました 岩手県レクリエーション協会
2015.10.10
宮城県女川町、復興の道はまだ続きます。 女川町レクリエーション協会
2015.9.5
新しい生活環境になってもレク活動は継続 しちがはまレクリエーション協会
2015.7.12
気がつけば、47回目の訪問。丸4年が経ちました。 NPO法人福島県レクリエーション協会
2015.6.19~21
第7回東日本大震災仮設住宅訪問 北海道七飯レクリエーション協会
2015.6.13
お腹がよじれるくらい笑って、気分もリフレッシュ! NPO法人岩手県レクリエーション協会
2015.5.21
震災から5年が経過した今、仮設住宅で新たな絆が生まれています 女川町レクリエーション協会所属公認指導者の皆さん
2015.4.14
福島県旧飯野小仮設住宅に5回目の春がやってきました NPO法人福島県レクリエーション協会
2015.3.10
山田町で支援活動が続いています 盛岡市レクリエーション協会
2015.2.21
七ヶ浜町第一スポーツ広場仮設住宅で健康づくりを支援 しちがはまレクリエーション協会
2015.2.20
幼児の運動遊びを南相馬市内の幼稚園・保育園で実施 福島県レクリエーション協会
2015.2.19
レクリエーション講座の学びが、勇気を与えてくれた。福島県立浪江高等学校進路研究部 福島県レクリエーション協会
2015.1.11
「レクリエーションが待ち遠しい。楽しくて、楽しくて。もっと来てほしい」という声に応えたい。 宮古市レクリエーション協会
2014.12.12
レク支援で自宅での生活も変わった! 宮城県レクリエーション協会
2014.12.10
浪江高校の生徒が仮設住宅での支援活動を開始! 福島県レクリエーション協会
2014.12.10
安達町運動場仮設住宅で冬の歌や浪江町にまつわる歌を楽しみました 福島県レクリエーション協会
2014.11.14
レク支援で高齢者が明るくなってきた!山元町「心と身体の元気アップ教室」 宮城県レクリエーション協会
2014.10.27
福島南保育園の運動遊びを支援 福島県レクリエーション協会
2014.10.11
スラックラインやラダーゲッターに挑戦!福島市レクリエーション協会 あそびの城
2014.10.10
宮城県山元町で「心と身体の元気アップ教室」がスタート
2014.9.20
今後の災害に備えて支援者育成と体制づくりを 全国レク大会福島・研究フォーラム「災害時のレクリエーション支援」
2014.9.4
サポートセンターのレク活動が高齢者の健康を維持 大槌町ぬくっこサポートセンター
2014.8.6
安達町運動場仮設住宅で夏の歌やフォークソングを楽しみました。 福島県レクリエーション協会
2014.8.1
愛媛県の防災キャンプにレクリエーション支援の体験学習が組み込まれました。
2014.7.12
北幹線第一仮設住宅での福島県レクリエーション協会の支援活動が毎月続いています。
2014.7.15
宮城県石巻市社協だよりに北海道七飯レクリエーション協会が掲載されました。
2014.7.12
子どもたちが野外活動に挑戦! 効果を検証する試みも開始 福島市レクリエーション協会 あそびの城
2014.7.12
宮城県山元町でレク・インストラクター養成講習会が始まりました。
2014.7.4
浪江高校の生徒が車椅子レクダンスを体験! 福島県レクリエーション協会
2014.6.15
陸前高田市立矢作小学校の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート
2014.6.14
北海道七飯レク協会が宮城県石巻市で支援活動
2014.5.27
山田町青少年の家仮設団地で健康づくりの支援 盛岡市レクリエーション協会
2014.5.16
浪江高校のクラブ活動を支援 福島県レクリエーション協会
2014.4.22
陸前高田市細根沢サロンを支援
岩手県レクリエーション協会
毎月、被災した沿岸9市町村の仮設住宅や、盛岡市などの内陸部みなし仮設住宅の被災者を支援する岩手県レクリエーション協会の4年目の活動が続いています。
4月22日は、陸前高田市の細根沢地区で行われているサロン活動を、相馬満枝さんと千葉正道さんが訪れました。このサロン活動は、震災後の陸前高田市で最初にできたもので、細根沢地区の人たちが公民館を使って、周辺6カ所の仮設住宅の人たちが集まれるサロンを同市社会福祉協議会とともに運営しています。
午後1時過ぎ、サロンに参加するみなさんが集まり始めます。社協の生活支援相談員さんが仮設住宅に迎えに行ってくれることもあり、毎回20人以上の人たちが集まり、多い時は40人近くになることもあるそうです。
岩手県レク協会が高齢者サロン等で行うプログラムでは、手遊びや上半身の動きを使ったゲームによるアイスブレーク、タオルを使った体操などによる運動、グループで行うゲームや軽スポーツなどが行われます。アイスブレークは、雰囲気を和らげ、運動をする前のウォームアップですが、少し複雑な動作や間違いやすい動きを入れた“脳トレ”と、歌を交えて大きな声を出してもらうことにも配慮しています。そして運動不足を補うための体操や軽スポーツ、ふれあいや笑いを引き出すゲームなどで90分から120分の間みんなと楽しむ。3年が経過する支援活動の中で、認知症予防や体力維持、ストレスケアなどの避難生活の課題が反映されてできていったプログラムの流れです。
この日も手の運動から始まりました。掌を握ったり、開いたりする単純な動作ですが、親指を中に入れたり、外に出したり、歌に合わせ、テンポを速くし、左右反対の動きにしていくにつれ難しくなり、「あやっ!」「間違えた!」という言葉が笑い声とともに響きました。タオルを使った体操では、運動不足を自覚しているためか、みなさんが立ち上がっての体操となりました。健康維持への関心も高く、体の動かし方やどこに負荷を感じるようにするのかといったアドバイスに真剣に耳を傾けています。相馬さんは、自宅でもできる簡単な動作も一緒に伝えていました。最後の2チームに分かれてのゲームでは、千葉さんのリードにあわせ、大きな歓声と応援の声があがっていました。
「一年目は毎日のようにボランティアが来ていたけど、二年目はパッタリ減って、三年目を過ぎるとさらになくなってしまった」。そのため、今回のようにみんなで“騒ぐ”機会が少なくなっているといいます。陸前高田市での高台移転も「あと3年以上かかる」とみなさんが感じているなか、長引く被災生活を支援するために、陸前高田市では毎月数カ所で支援活動を行う予定です。また、被災地域での支援者育成も検討しています。