被災地に笑顔を届ける
[笑顔!Again!]プロジェクト
公益財団法人日本レクリエーション協会は、東日本大震災で被災された方たちへ、レクリエーション活動を通して、こころとからだのケアを行うとともに、人とのふれ合いを育むプログラムを実施しています。
また、子どもたちへはあそびやスポーツを通して楽しみながら身体を動かすプログラムの提供を行います。
多くの方々に笑顔をお届けする[笑顔!Again!!]プロジェクト、活動状況はこちら。
2012.3.18 「高齢者を対象としたレクリエーション・ボランティアセミナー」開催
2012.3.13 大船渡市のサロン活動を支援 岩手県レクリエーション協会
2012.2.26 「心とからだのリフレッシュ教室」開催 岩手県宮古市レク協会
2012.2.24 住田町で高齢者の健康づくり 遠野市レクリエーション協会
2012.2.20 仮設入居者に笑顔を 福島市レクリエーション協会
2012.2.11 Vision of the team recrew—震災レク支援のこれから―レクリエーション支援の方向を考える
2012.1.14 カラダが動いてきた! 山田町大沢仮設団地集会所 岩手県レクリエーション協会
2011.10.25~31 あなたに会えて良かった!たくさんの笑顔をありがとう! 笑顔宅急便IN福島(復興支援ボランティア活動報告)
2011.12.16 被災者に寄り添う支援活動をめざして おおさきレクリエーション協会(宮城県)
2011.11.30 一つずつ「日常」を取り戻すために。岩手県大槌町
2011.11.23 南相馬市の子どもたちが「あそびの城」に参加しました。伊達市レクリエーション協会
2011.11.5 17回の活動に553人が参加 遠野市レクリエーション協会
2011.11.12 福島県相馬市で「あそびの城inそうま」が開かれました。
2011.11.6 宮古市レクリエーション協会が高浜仮設団地で「ふれあい健康教室」を行いました。
2011.10.20 大東町レクリエーション協会が陸前高田市で支援活動を始めました。
2011.10.8 仙台市レクリエーション協会の仮設住宅支援が始まりました。
2011.9.18 福島県レクリエーション協会が飯舘村仮設住宅を訪問しました。
2011.9.4 いわて子どもあそび隊が田野畑村「親子ふれあい広場」で活動しました。
2011.8.28 福島民報、福島民友新聞にネイチャー&レクリエーション楽宿の様子が掲載されました。
2011.8.20 仮設住宅に住む浪江町のみなさんと楽しい一時を 福島市レクリエーション協会
2011.8.20 仮設住宅での活動が始まりました! しちがはまレクリエーション協会(宮城県七ヶ浜町)
2011.8.19 宮城県レクリエーション協会が石巻市鮎川地区の避難所で行ったレクリエーション・ボランティアの様子(動画)をUPしました。
2011.8.9 【詳報~その3~】ネイチャー&レクリエーション楽宿の実施状況
2011.8.9 【詳報~その2~】ネイチャー&レクリエーション楽宿を支えたスタッフ
2011.8.9 【詳報~その1~】全日程終了!! ネイチャー&レクリエーション楽宿
2011.8.7 福島県レクリエーション協会 放射線を気にせず、伸び伸びキャンプ!
2011.8.7 宮城県レクリエーション協会 女川町の子どもたちが鬼首スキー場で野外活動を楽しみました
2011.8.6 【速報】ネイチャー&レクリエーション楽宿 第2期終了
2011.8.3 【速報】ネイチャー&レクリエーション楽宿(がっしゅく)スタート!!
2011.7.20 八戸市レクリエーション協会、岩手県野田村でレク・ボランティア
2011.7.17 遠野市レクリエーション協会、柏木平レイクリゾートでレク支援
2011.7.17 陸前高田市立横田小学校の親子が遠野市に遊びに来ました。
2011.7.12 八戸市レクリエーション協会、岩手県野田村でレク・ボランティア
2011.6.29 課程認定校青森県八戸短期大学の学生の皆さんが、岩手県野田村でレク・ボランティア活動
2011.6.05 福島県うつくしま情報局、福島県レクリエーション協会のレク・ボランティア活動を放映
2011.5.28 久慈市レクリエーション協会が全国あそびの日キャンペーン”集まれ久慈っ子 チャレンジ広場”を行いました
2012.2.24
住田町で高齢者の健康づくり
遠野市レクリエーション協会
2月24日(金)、遠野市レクリエーション協会は住田町下有住基幹集落センターを訪れました。岩手県住田町は震災による大きな被害はありませんでしたが、隣接する陸前高田市の被災者を受け入れる仮設住宅を町内3カ所に設置しました。この日は、中上団地や本町団地、センターの周辺に住む高齢者18人が集まりました。
午前10時、遠野市レク協会の菊池和彦さん、松田道弘さん、菊池百合子さんが座った姿勢での体操を始めました。最初に深呼吸をしながら、身体をリラックスさせます。簡単な動作の腰のひねりや背伸ばしをしたあと、菊池(和)さんが「1、2、3、4」とカウントを数えることを促します。参加者のみなさんも声を出すことで、表情が緩んできました。
次に足のマッサージをしました。揉んだり、さすったり。少し難しくして、右手でたたき、左手でさする。それを童謡を歌いながらやります。間違うたびに笑いと「難しいね」といった声が聞かれ、みなさんがうちとけてきました。
間違いやすい動作を「脳トレにも良いといわれます」といいながら、菊池さんたちは笑いを引き出し、お互いにうちとける雰囲気づくりをします。その後も、グーとパー、手を入れ替えるゲームや、親指と小指を入れ替える手遊びをするごとに、笑い声も大きくなり、参加者もいろいろな感想を話していました。
その後、タオルを使った少し強度を上げた体操をして、お茶のみの時間となりました。うちとけた雰囲気がつくられていたので、初対面の方同士でも「どちらから来たんですか」と会話を楽しんでいました。
後半はグループゲームです。バッゴーという少し大きめのお手玉(正方形のビーンバック)を傾斜したボード(的)に向かって投げるゲームで、2つのグループに分かれて得点を競いました。また、グループ対抗のジャンケンをしながらカードを集めていくゲームを、6つのグループに分かれて楽しみました。
参加したみなさんからは、「楽しかった」、「身体が温かくなった」という声が聞かれました。帰り際には「また会いましょうね」と再会を約束したり、「今は仮設住宅で一人だから、こうしてみんなと会えて良かった」というお話も聞かれました。しばらく続く仮設住宅での生活では、仮設団地の中だけでなく周辺に住む人たちと知り合うことも大切で、今回は良い機会になったようです。
陸前高田市の被災者の課題も変わってきています。これまでは、みんなで避難所や仮設住宅での生活環境をより良くしていくことに取り組んできました。しかし今、これから先の生活や住まいのことなどを考え、行動する段階に来ているといいます。こうした課題は、みんなではなく、自分一人で向き合わなければならず、そうしたプレッシャーや取り残されていく不安も大きいといいます。レクリエーションによる支援には、楽しい活動や時間を過ごすことによって不安な気持ちを和らげたり、前向きな気持ちを支える人と人のつながりをつくるといった役割も期待されています。