笑顔Again プロジェクト

被災地に笑顔を届けよう!ご協力をお願いいたします。

被災地に笑顔を届ける
[笑顔!Again!]プロジェクト

公益財団法人日本レクリエーション協会は、東日本大震災で被災された方たちへ、レクリエーション活動を通して、こころとからだのケアを行うとともに、人とのふれ合いを育むプログラムを実施しています。
また、子どもたちへはあそびやスポーツを通して楽しみながら身体を動かすプログラムの提供を行います。
多くの方々に笑顔をお届けする[笑顔!Again!!]プロジェクト、活動状況はこちら

お知らせ

Team Recrew

Activity Report

最新情報

2012.3.18 「高齢者を対象としたレクリエーション・ボランティアセミナー」開催

2012.3.13 大船渡市のサロン活動を支援 岩手県レクリエーション協会

2012.2.26 「心とからだのリフレッシュ教室」開催 岩手県宮古市レク協会

2012.2.24 住田町で高齢者の健康づくり 遠野市レクリエーション協会

2012.2.20 仮設入居者に笑顔を 福島市レクリエーション協会

2012.2.11 Vision of the team recrew—震災レク支援のこれから―レクリエーション支援の方向を考える

2012.1.14 カラダが動いてきた! 山田町大沢仮設団地集会所 岩手県レクリエーション協会

2011.10.25~31 あなたに会えて良かった!たくさんの笑顔をありがとう! 笑顔宅急便IN福島(復興支援ボランティア活動報告)

2011.12.16 被災者に寄り添う支援活動をめざして おおさきレクリエーション協会(宮城県)

2011.11.30 一つずつ「日常」を取り戻すために。岩手県大槌町

2011.11.23 南相馬市の子どもたちが「あそびの城」に参加しました。伊達市レクリエーション協会

2011.11.5 17回の活動に553人が参加 遠野市レクリエーション協会

2011.11.12 福島県相馬市で「あそびの城inそうま」が開かれました。

2011.11.6 宮古市レクリエーション協会が高浜仮設団地で「ふれあい健康教室」を行いました。

2011.10.20 大東町レクリエーション協会が陸前高田市で支援活動を始めました。

2011.10.8 仙台市レクリエーション協会の仮設住宅支援が始まりました。

2011.9.18 福島県レクリエーション協会が飯舘村仮設住宅を訪問しました。

2011.9.4 いわて子どもあそび隊が田野畑村「親子ふれあい広場」で活動しました。

2011.8.28 福島民報、福島民友新聞にネイチャー&レクリエーション楽宿の様子が掲載されました。

2011.8.20 仮設住宅に住む浪江町のみなさんと楽しい一時を 福島市レクリエーション協会

2011.8.20 仮設住宅での活動が始まりました! しちがはまレクリエーション協会(宮城県七ヶ浜町)

2011.8.19 宮城県レクリエーション協会が石巻市鮎川地区の避難所で行ったレクリエーション・ボランティアの様子(動画)をUPしました。

2011.8.9 【詳報~その3~】ネイチャー&レクリエーション楽宿の実施状況

2011.8.9 【詳報~その2~】ネイチャー&レクリエーション楽宿を支えたスタッフ

2011.8.9 【詳報~その1~】全日程終了!! ネイチャー&レクリエーション楽宿

2011.8.7 福島県レクリエーション協会 放射線を気にせず、伸び伸びキャンプ!

2011.8.7 宮城県レクリエーション協会 女川町の子どもたちが鬼首スキー場で野外活動を楽しみました

2011.8.6 【速報】ネイチャー&レクリエーション楽宿 第2期終了

2011.8.3 【速報】ネイチャー&レクリエーション楽宿(がっしゅく)スタート!!

2011.8.1 野田村の子どもたちを八戸のお祭りに

2011.7.20 八戸市レクリエーション協会、岩手県野田村でレク・ボランティア

2011.7.17 遠野市レクリエーション協会、柏木平レイクリゾートでレク支援

2011.7.17 陸前高田市立横田小学校の親子が遠野市に遊びに来ました。

2011.7.12 八戸市レクリエーション協会、岩手県野田村でレク・ボランティア

2011.6.29 課程認定校青森県八戸短期大学の学生の皆さんが、岩手県野田村でレク・ボランティア活動

2011.6.05 福島県うつくしま情報局、福島県レクリエーション協会のレク・ボランティア活動を放映

2011.5.28 久慈市レクリエーション協会が全国あそびの日キャンペーン”集まれ久慈っ子 チャレンジ広場”を行いました

活動記録

2011.8.20
仮設住宅での活動が始まりました!
しちがはまレクリエーション協会(宮城県七ヶ浜町)

 宮城県七ヶ浜町では、7月から仮設住宅集会所でのレクリエーションによる支援活動が始まりました。
 七ヶ浜町も津波による大きな被害を受けました。震災後5ヵ月が経った今も故障した信号機や通行止めの幹線道路、津波に流された車両や家屋があり、被害の大きさと難航する復興の様子を垣間見ることができます。


多くの町民が避難所での生活を送るなか、町民から「身体を動かしたい」という声が上がってきたといいます。七ヶ浜町は介護予防教室などにも力を入れ、運動をする習慣を持つ町民が多いのだそうです。しちがはまレクリエーション協会は、そうした町民の声に応えようと、震災後2週間から町内4カ所の避難所で毎日のように体操やストレッチ、軽い運動などを行ってきました。


8月20日(土)、朝9時半過ぎにしちがはまレク協会のスタッフが謡(うとう)地区の仮設住宅集会所に着くと、住民のみなさんが集まり始めました。この日は最初に、タオルを使った体操やストレッチ、ゲームなどを楽しみました。二人組でタオルの上に載せたお手玉をパスしていくゲームでは笑い声と歓声が響き、それを聞いた子どもたちや住民が集会所をのぞきに来ます。少し離れた仮設住宅からも参加がありました。スタッフの一人が、「同じ地域の人に会えるかもしれないから」と声をかけていました。気がつくと18畳足らずの集会所は、子どもたちや住民のみなさんで一杯になっていました。




お茶のみも楽しみの時間です。暮らしの様子や最近の出来事を話したり、仮設住宅の生活で不便なことや工夫などをネタに会話が続きます。久しぶりの再会を喜んだり、お互いの近況を知らせあったり、しばらく会っていない友人のことを話す人たちもいました。
 お茶のみの後半、スタッフがテープのように切った少し厚手の紙を配り始めました。クラフトの材料です。見本を見せるスタッフの手元を見つめながらテープを編んでいくと、だんだん魚の形ができてきました。魚ができあがると、思い思いに色を付けていきます。


 完成したところで、今度はスタッフが魚つりゲームの道具を出してきました。作った魚は、このゲームで使います。4つのグループに分かれて、釣れた魚の数を競います。魚が釣れるたびに拍手と笑い声が響き、子どもたちも夢中になっていました。


 この魚つりゲームの道具や最初に使ったお手玉などは、スタッフの一人がデイサービスセンターで使っていた手作りの道具でした。歌の好きな人、体操やストレッチが上手な人、ゲームのリードができる人。しちがはまレク協会のみなさんは、それぞれの得意なことを活かしながら活動をしています。「ここ(謡地区)では、楽しい時間を過ごしてもらえるようにしています」と舘岡会長。震災後、避難所や仮設住宅が離れてしまい、友人となかなか会えない人たちも多いため、「一つの接点、つなぎ目になれるように活動を続けていきたい」と言います。
 しちがはまレク協会は、毎週土曜日、謡地区の仮設住宅で活動をするほか、第一スポーツ広場の仮設住宅集会所でも、ストレッチやリズム体操などを中心とした活動を月2回行っています。