笑顔Again プロジェクト

被災地に笑顔を届けよう!ご協力をお願いいたします。

被災地に笑顔を届ける
[笑顔!Again!]プロジェクト

公益財団法人日本レクリエーション協会は、東日本大震災で被災された方たちへ、レクリエーション活動を通して、こころとからだのケアを行うとともに、人とのふれ合いを育むプログラムを実施しています。
また、子どもたちへはあそびやスポーツを通して楽しみながら身体を動かすプログラムの提供を行います。
多くの方々に笑顔をお届けする[笑顔!Again!!]プロジェクト、活動状況はこちら

お知らせ

Team Recrew

Activity Report

最新情報

2012.3.18 「高齢者を対象としたレクリエーション・ボランティアセミナー」開催

2012.3.13 大船渡市のサロン活動を支援 岩手県レクリエーション協会

2012.2.26 「心とからだのリフレッシュ教室」開催 岩手県宮古市レク協会

2012.2.24 住田町で高齢者の健康づくり 遠野市レクリエーション協会

2012.2.20 仮設入居者に笑顔を 福島市レクリエーション協会

2012.2.11 Vision of the team recrew—震災レク支援のこれから―レクリエーション支援の方向を考える

2012.1.14 カラダが動いてきた! 山田町大沢仮設団地集会所 岩手県レクリエーション協会

2011.10.25~31 あなたに会えて良かった!たくさんの笑顔をありがとう! 笑顔宅急便IN福島(復興支援ボランティア活動報告)

2011.12.16 被災者に寄り添う支援活動をめざして おおさきレクリエーション協会(宮城県)

2011.11.30 一つずつ「日常」を取り戻すために。岩手県大槌町

2011.11.23 南相馬市の子どもたちが「あそびの城」に参加しました。伊達市レクリエーション協会

2011.11.5 17回の活動に553人が参加 遠野市レクリエーション協会

2011.11.12 福島県相馬市で「あそびの城inそうま」が開かれました。

2011.11.6 宮古市レクリエーション協会が高浜仮設団地で「ふれあい健康教室」を行いました。

2011.10.20 大東町レクリエーション協会が陸前高田市で支援活動を始めました。

2011.10.8 仙台市レクリエーション協会の仮設住宅支援が始まりました。

2011.9.18 福島県レクリエーション協会が飯舘村仮設住宅を訪問しました。

2011.9.4 いわて子どもあそび隊が田野畑村「親子ふれあい広場」で活動しました。

2011.8.28 福島民報、福島民友新聞にネイチャー&レクリエーション楽宿の様子が掲載されました。

2011.8.20 仮設住宅に住む浪江町のみなさんと楽しい一時を 福島市レクリエーション協会

2011.8.20 仮設住宅での活動が始まりました! しちがはまレクリエーション協会(宮城県七ヶ浜町)

2011.8.19 宮城県レクリエーション協会が石巻市鮎川地区の避難所で行ったレクリエーション・ボランティアの様子(動画)をUPしました。

2011.8.9 【詳報~その3~】ネイチャー&レクリエーション楽宿の実施状況

2011.8.9 【詳報~その2~】ネイチャー&レクリエーション楽宿を支えたスタッフ

2011.8.9 【詳報~その1~】全日程終了!! ネイチャー&レクリエーション楽宿

2011.8.7 福島県レクリエーション協会 放射線を気にせず、伸び伸びキャンプ!

2011.8.7 宮城県レクリエーション協会 女川町の子どもたちが鬼首スキー場で野外活動を楽しみました

2011.8.6 【速報】ネイチャー&レクリエーション楽宿 第2期終了

2011.8.3 【速報】ネイチャー&レクリエーション楽宿(がっしゅく)スタート!!

2011.8.1 野田村の子どもたちを八戸のお祭りに

2011.7.20 八戸市レクリエーション協会、岩手県野田村でレク・ボランティア

2011.7.17 遠野市レクリエーション協会、柏木平レイクリゾートでレク支援

2011.7.17 陸前高田市立横田小学校の親子が遠野市に遊びに来ました。

2011.7.12 八戸市レクリエーション協会、岩手県野田村でレク・ボランティア

2011.6.29 課程認定校青森県八戸短期大学の学生の皆さんが、岩手県野田村でレク・ボランティア活動

2011.6.05 福島県うつくしま情報局、福島県レクリエーション協会のレク・ボランティア活動を放映

2011.5.28 久慈市レクリエーション協会が全国あそびの日キャンペーン”集まれ久慈っ子 チャレンジ広場”を行いました

活動記録

2012.1.14
カラダが動いてきた! 山田町大沢仮設団地集会所
岩手県レクリエーション協会

 岩手県レクリエーション協会は、1月13日、14日に山田町の仮設住宅集会所を訪問しました。山田町では「ほっとサポートセンター山田」を設置し、そこから生活支援員を派遣して各仮設団地集会所での活動を行っています。今回はそうした集会所での高齢者の健康づくり活動の支援で、2日目の14日(土)は大沢仮設団地の集会所を訪問しました。


 活動が始まる10時近くになると、集会所にみなさんが集まってきました。この日の参加者は10人ほど。早速、相馬満枝さんが手や指の運動を始めます。
 手を握ったり、開いたりする動作の時は、「グー、パーと大きく口をあけて声を出してみましょう」と、声を出すことを促します。また、左右反対に指折りをする動作で、参加者がちょっと戸惑うと「間違っていいんですよ。みんなで笑いましょう」と声をかけます。相馬さんはただ体を動かすだけでなく、参加者のみなさんが声を出したり、笑うことを促しながら進めていきます。


 手や指の運動の後は、腕まわしや背のばし、腰のひねりなど、段々と体全体を動かす体操へ。この日は「自宅でもできるように」と、タオルを使って体操をしました。この時も、「1,2」と声を出して、スムーズな呼吸をすることを促します。参加者のみなさんも段々に体が暖まり、上着を脱ぎ始めます。太腿を上げたり、肩をまわして肩胛骨を動かす動作を続けるうち、集会所のエアコンを切るほど暖かくなりました。


 2人組の動作を始めるときには、お互いに握手をします。その時、自然と会話が始まります。相馬さんは、すぐに体操を始めずに、しばらく話しをする間をとりました。その後、タオルを引っ張りあう動作や、膝を使って体全体を動かす動作や、「なべなべ底抜け」のような体をひねってまわる動作を、歌を歌いながら楽しみました。



 休憩の時には、岩手県レク協会のスタッフも含め、みんな打ち解けた様子で会話が弾みます。この日は、山田町では昔、クジラを捕っていた話が始まりました。「クジラの脂の臭いがすごく、臭い代としてクジラの肉が配られた」ことや、「ゆるが(イルカ)」も捕れ、「クジラより柔らかく、臭いもなく美味しかった」といったことが懐かしそうに語られました。
 休憩後に相馬さんがお手玉を配りました。すぐに投げ始める参加者のみなさん。円形をつくり、歌に合わせて手渡しをしていきます。その中に、一際大きなお手玉(バッゴーのビーンズバッグ)が入っていました。実は、後半にやるバッゴーへの導入でした。


 小野昭夫さんが、参加者のみなさんに実際にビーンズバッグを投げてもらいながら、ルールを説明し、早速ゲームに入りました。ゲームを繰り返すうちに、投げるコツを覚え、みなさん上手になっていきます。また、サイドを移動する時、みなさんの動きが軽快になり、生活支援員さんが「みんな体が動いてきていますよ」と声をかけていました。小野さんも「今度は外でもっと思いっきりやりましょう。」と声をかけていました。


 今日の参加者はみなさんが女性でした。「お父さんたちにどう出てもらうかが課題」と岩手県長寿社会課の中田修さん。男性が集会所の活動に参加しやすように、花壇の世話などの役割をつくるとか、健康づくりも取り組む回数を競うといったアイデアを話し合っているそうです。生活支援員さんも、「男性は映画や落語などのイベントには出てくるが、こうした機会にはなかなか」と言います。また、小さな規模の仮設団地には集会所の代わりに談話室が設置されているものの、こうした活動が少ないといいます。中田さんは「これから2年以上暮らす仮設住宅での新しいコミュニティーづくりも課題です」と話してくれました。