Report-29282726252423222120English

Activity Report

最新情報

▶ アーカイブ

2011年度  | 2012年度  | 2013年度

2014.3.18
大事なのは、いつもと違うところに気づくこと 釜石市平田第6仮設団地サポートセンター

2014.3.18
寒さに負けない。吉里吉里第5仮設団地で健康づくりを支援 岩手県レクリエーション協会

2014.3.14
平成25年度 540回を超える支援活動を実施 岩手・宮城・福島県レクリエーション協会の活動状況

2014.3.8
レク支援によるコミュニティづくりに期待! 宮城県レクリエーション協会・災害支援レクリエーションフォーラム②

2014.3.8
医学的な視点から災害時のレク支援の必要性を確認 宮城県レクリエーション協会・災害支援レクリエーションフォーラム①

2014.3.3
子どもたちへのレク支援③ 外遊びが制限されている子どもたちを自然の中に!

2014.2.20
子どもたちへのレク支援② たとえ一時でも、被災地から子どもたちを連れ出したい。 遠野市レクリエーション協会[恵みの森]自然学校

2014.2.4
高齢者の健康づくりを支援 気仙沼市レクリエーション協会

2014.2.3
「レクリエーションによるメディカル効果」がテーマに 気仙沼地区保健医療研修大会

2014.1.25
福島で子どもたちが安心して遊べる場を提供 福島市レクリエーション協会 あそびの城

2014.1.22
子どもたちへのレク支援① 被災地だけでなく、全ての子どもに楽しく遊べる環境が必要 菊池信太郎さん

2013.1.16
「3.11を振り返る」⑦ 自分たちが雰囲気をつくれば、それが伝わっていく NPO法人宮城県レクリエーション協会事務局長 山内直子

2013.12.21
宮城県女川町で7名のレクリエーション・インストラクターが誕生! NPO法人宮城県レクリエーション協会

2013.12.6
北幹線第一仮設住宅で歌の支援活動 NPO法人音楽の森・荒井敦子さん

2013.12.3
「3.11を振り返る」⑥ 信頼関係を築いたあとに楽しさを提供できる おおさきレクリエーション協会 浅野恵美

2013.12.1
外遊びが制限されている子どもたちを自然の中に! みんなが成長する『ネイチャー&レクリエーション楽宿(がっしゅく)』

2013.11.11
寒さに負けない。大船渡市末崎地区でサロン活動実施 遠野市レクリエーション協会

2013.11.2
七ヶ浜町湊浜仮設住宅でポールウォーキング しちがはまレクリエーション協会

2013.10.30
福島県レクリエーション協会が支援のお礼に阿蘇市の保育園を訪問しました

2013.10.25
「3.11を振り返る」⑤ 少しでも元気になってもらいたいとの思いで活動を続けていた 遠藤節子(宮古市レクリエーション協会)

2013.10.19
東松島市でレク・インストラクター養成講習会 「みやぎ遊学実践塾」開催

2013.10.14
女川町スポーツ・レクリエーション祭を実施 宮城県レクリエーション協会

2013.10.5
女川町でレク・インストラクター養成講習会 「みやぎ遊学実践塾」開催

2013.9.29
飯舘村の仮設住宅での活動が3年目に入りました。 福島県レクリエーション協会

2013.9.26
「3.11を振り返る」 話を聞き、思いを共有するところから支援活動が始まった 特定非営利活動法人 福島県レクリエーション協会 佐藤喜也

2013.9.9
美里町中埣仮設団地でサロン活動を毎週継続 美里町社会福祉協議会・おおさきレクリエーション協会(宮城県)

2013.9.1
大船渡市蛸の浦小学校と赤崎小学校の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート

2013.8.21
山田町大浦小学校仮設団地を訪問しました 岩手県レクリエーション協会

2013.8.6
飯野町の仮設住宅で支援を継続 福島市レクリエーション協会

2013.8.4
大船渡小学校学区明神前地区子ども会の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート

2013.7.28
大船渡市、宮の前地区と須崎・浜町・川原地区子ども会の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート

2013.8.1
女川町で健康づくりを支援 宮城県レクリエーション協会

2013.7.26
東日本大震災と九州北部豪雨災害の支援活動から②

2013.7.7
陸前高田市立竹駒小学校の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート

2013.6.30
子どもたちを支援する3年目の活動がスタート! 遠野市レクリエーション協会

2013.6.30
陸前高田市立小友小学校の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート

2013.6.27
東日本大震災と九州北部豪雨災害の支援活動から①

2013.6.10
大東町レクリエーション協会が陸前高田市で支援活動を続けています

2013.6.8~9
七飯レク協会(北海道)が3回目の被災地支援活動

2013.6.2
3年目の活動がスタート!陸前高田市立矢作小学校の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート

2013.5.26
「身体を動かすこと」と「コミュニケーション」を伴う支援活動を(宮古市河南仮設住宅) 宮古市レクリエーション協会

2013.5.20
減災レクリエーションの研修会が役立った 中塩敬子さん

2013.5.8
安達町運動場仮設住宅の支援活動も続いています 福島市レクリエーション協会

2013.4.20
3年目を迎えた七ヶ浜町湊浜仮設住宅の支援活動 しちがはまレクリエーション協会

2013.4.18
「3.11を振り返る」② 抑えていた気持ちを開いてもらうのにレクが役だった 佐藤淳子さん

2013.4.8
陸前高田市下矢作地区での支援活動を継続 岩手県レクリエーション協会

Activity Report

2013.6.10
大東町レクリエーション協会が陸前高田市で支援活動を続けています

最新情報






 大東町レクリエーション協会は、震災後の仮設住宅での生活が始まった頃から、陸前高田市での支援活動を開始。これまで米崎、気仙、細根沢などの地区で活動し、今年度は下矢作地区で活動しています。

 6月10日は下矢作多目的研修センターを、松川栄一さん、松川富子さん、小野寺美智子さん、安東京子さんが訪れました。この地域は小規模な仮設住宅が点在しているために、陸前高田市社会福祉協議会のスタッフが車で参加する方を迎えに行きます。そうした支援を続ける社協の生活支援相談員さんが、「レク協会の活動は楽しいので、みんな楽しみにしていると」と話してくれました。

 みなさんが集まってくると、松川(栄)さんが毎日どのくらい歩いているか尋ねました。実は、松川さんたちは万歩計をみなさんに配っていました。「いつも3000歩くらいだ」、「どんだけ歩いても6000歩だ」など、答えが返ってきます。「こんなのつけて歩き回っていると、道路の邪魔になるから」とユーモアたっぷりの答えも続きました。ちょっとした運動のきっかけづくりですが、「今日は歩いて帰るから」と、帰りの車に乗らなかった方もいたそうです。

 取材に伺った日は、大根を取りに行って、漬物にするまでの動作を取り入れた体操から始まりました。みなさんの農作業や漬物づくりの経験を聞きながら身体の動きにします。冗談も飛び交い、大根を揉む動作を肩もみにしてちょっとしたふれ合いも交えながら身体を動かしました。

 自宅でも取り組んでもらおうと、簡単な4つのポーズが基になった体操も行います。「みなさん、家でやってみましたか?」という小野寺さんの問いかけに、「今日覚えていくから」と、笑いを誘う返事が返ってきました。
 動物の絵を合わせていくゲームも、歩く距離を長くしてちょっとした運動にしてしまいます。2チームに分かれ、リレーのようにして、カードの置いてある所まで歩き、ジャンケンをし、カードを持って戻ります。身体を動かすと、気持ちもほぐれるのか、ジャンケンの時も大きな声が出ていました。このほか、沖縄民謡や踊りを取り入れたダンスも楽しみました。
 大東町レク協会の支援活動は、立って行う体操や運動を多くしています。仮設住宅での生活が長引くにつれ運動不足となり、「足腰が弱くなった」と座ったままで体操をする。それにより、運動量がさらに少なくなる。こうした悪循環を少しでも止めたいという思いが伝わってきます。「運動会で踊るから」と頼まれ、レクダンスの曲をダビングしたこともありました。紹介した体操や運動がみなさんの生活の中で楽しまれることも、支援活動の成果を感じる時です。

 楽しく身体を動かすことが中心ですが、音楽の得意なスタッフが参加する時は、歌やシンギングゲームなども積極的に取り入れています。仮設住宅の生活になって「これだけ声を出したことはない」と涙を流された方もいたそうで、声を出すことも支援活動の中で大切にしています。

 生活支援相談員さんたちの支援もあり、ここに集まる方はみなさん明るく、交流を楽しんでいます。しかし、お茶飲みの時には、「いつまで仮設かね・・・」という話しも聞こえてきます。「月一回だけど、これからも続けていかないと」と、大東町レク協会のみなさんも活動の継続を確認しあっていました。