Report-29282726252423222120English

Activity Report

最新情報

▶ アーカイブ

2011年度  | 2012年度  | 2013年度

2014.3.18
大事なのは、いつもと違うところに気づくこと 釜石市平田第6仮設団地サポートセンター

2014.3.18
寒さに負けない。吉里吉里第5仮設団地で健康づくりを支援 岩手県レクリエーション協会

2014.3.14
平成25年度 540回を超える支援活動を実施 岩手・宮城・福島県レクリエーション協会の活動状況

2014.3.8
レク支援によるコミュニティづくりに期待! 宮城県レクリエーション協会・災害支援レクリエーションフォーラム②

2014.3.8
医学的な視点から災害時のレク支援の必要性を確認 宮城県レクリエーション協会・災害支援レクリエーションフォーラム①

2014.3.3
子どもたちへのレク支援③ 外遊びが制限されている子どもたちを自然の中に!

2014.2.20
子どもたちへのレク支援② たとえ一時でも、被災地から子どもたちを連れ出したい。 遠野市レクリエーション協会[恵みの森]自然学校

2014.2.4
高齢者の健康づくりを支援 気仙沼市レクリエーション協会

2014.2.3
「レクリエーションによるメディカル効果」がテーマに 気仙沼地区保健医療研修大会

2014.1.25
福島で子どもたちが安心して遊べる場を提供 福島市レクリエーション協会 あそびの城

2014.1.22
子どもたちへのレク支援① 被災地だけでなく、全ての子どもに楽しく遊べる環境が必要 菊池信太郎さん

2013.1.16
「3.11を振り返る」⑦ 自分たちが雰囲気をつくれば、それが伝わっていく NPO法人宮城県レクリエーション協会事務局長 山内直子

2013.12.21
宮城県女川町で7名のレクリエーション・インストラクターが誕生! NPO法人宮城県レクリエーション協会

2013.12.6
北幹線第一仮設住宅で歌の支援活動 NPO法人音楽の森・荒井敦子さん

2013.12.3
「3.11を振り返る」⑥ 信頼関係を築いたあとに楽しさを提供できる おおさきレクリエーション協会 浅野恵美

2013.12.1
外遊びが制限されている子どもたちを自然の中に! みんなが成長する『ネイチャー&レクリエーション楽宿(がっしゅく)』

2013.11.11
寒さに負けない。大船渡市末崎地区でサロン活動実施 遠野市レクリエーション協会

2013.11.2
七ヶ浜町湊浜仮設住宅でポールウォーキング しちがはまレクリエーション協会

2013.10.30
福島県レクリエーション協会が支援のお礼に阿蘇市の保育園を訪問しました

2013.10.25
「3.11を振り返る」⑤ 少しでも元気になってもらいたいとの思いで活動を続けていた 遠藤節子(宮古市レクリエーション協会)

2013.10.19
東松島市でレク・インストラクター養成講習会 「みやぎ遊学実践塾」開催

2013.10.14
女川町スポーツ・レクリエーション祭を実施 宮城県レクリエーション協会

2013.10.5
女川町でレク・インストラクター養成講習会 「みやぎ遊学実践塾」開催

2013.9.29
飯舘村の仮設住宅での活動が3年目に入りました。 福島県レクリエーション協会

2013.9.26
「3.11を振り返る」 話を聞き、思いを共有するところから支援活動が始まった 特定非営利活動法人 福島県レクリエーション協会 佐藤喜也

2013.9.9
美里町中埣仮設団地でサロン活動を毎週継続 美里町社会福祉協議会・おおさきレクリエーション協会(宮城県)

2013.9.1
大船渡市蛸の浦小学校と赤崎小学校の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート

2013.8.21
山田町大浦小学校仮設団地を訪問しました 岩手県レクリエーション協会

2013.8.6
飯野町の仮設住宅で支援を継続 福島市レクリエーション協会

2013.8.4
大船渡小学校学区明神前地区子ども会の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート

2013.7.28
大船渡市、宮の前地区と須崎・浜町・川原地区子ども会の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート

2013.8.1
女川町で健康づくりを支援 宮城県レクリエーション協会

2013.7.26
東日本大震災と九州北部豪雨災害の支援活動から②

2013.7.7
陸前高田市立竹駒小学校の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート

2013.6.30
子どもたちを支援する3年目の活動がスタート! 遠野市レクリエーション協会

2013.6.30
陸前高田市立小友小学校の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート

2013.6.27
東日本大震災と九州北部豪雨災害の支援活動から①

2013.6.10
大東町レクリエーション協会が陸前高田市で支援活動を続けています

2013.6.8~9
七飯レク協会(北海道)が3回目の被災地支援活動

2013.6.2
3年目の活動がスタート!陸前高田市立矢作小学校の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート

2013.5.26
「身体を動かすこと」と「コミュニケーション」を伴う支援活動を(宮古市河南仮設住宅) 宮古市レクリエーション協会

2013.5.20
減災レクリエーションの研修会が役立った 中塩敬子さん

2013.5.8
安達町運動場仮設住宅の支援活動も続いています 福島市レクリエーション協会

2013.4.20
3年目を迎えた七ヶ浜町湊浜仮設住宅の支援活動 しちがはまレクリエーション協会

2013.4.18
「3.11を振り返る」② 抑えていた気持ちを開いてもらうのにレクが役だった 佐藤淳子さん

2013.4.8
陸前高田市下矢作地区での支援活動を継続 岩手県レクリエーション協会

Activity Report

2013.6.8~9
七飯レク協会(北海道)が3回目の被災地支援活動

最新情報

 七飯レクリエーション協会(6名)が、6月8日と9日、昨年訪問した釜石市、宮古市、岩泉町の仮設住宅5か所を「再訪問」しました。(七飯レクリエーション協会 池田博喜)

 出し物、クラフトとも前回とは一新。「俵積み唄」をバックに恵比寿・大黒様がチンドンのお囃子で華麗(?)に舞ながら仮設住宅内を回りPR。
集会所では恒例の股旅ものの寸劇、ソング、ダンスを披露。ヨネスケさんの「長生き音頭」にあわせてのフラダンスは、レイなどを全員が身にまとい大騒ぎ。まさに「仮設住宅の花形スター」のフラガールになった気分ですっかりストレスも発散。腹の底から出る笑いの渦に包まれました。

なかにはポスターをみたり、口伝えで他の仮設から来られた方もいられたようです。こういった声をきくと一か所でも多くまわりたいのですが、なかなか難しいのが実情です。縦にながーく仮設が点在しているため、移動に時間がかかり先方での上演時間も加味すれば1日3か所が精いっぱい。衣装を着替える時間ももったいないのでそのまま、ちんどん屋はちんどんやの衣装のまま、寅さんは寅さんのメークのままといった具合で、食堂に入ったり、道の駅にはいったり。知らない方からは「どこかでおまつりでも・・・」と聞かれることもありました。

子どもたちとは、外でクラフトを製作。仮設住宅は結構離れたところにあって学校も遠いので、スクールバスで通学しています。朝は早く、帰りも遅い子どもたちが、一か所に集まり、作ったクラフトで外を駆け回る姿に、「子どもたちもコミュニケーションがとれ、ストレス発散になって本当に良かった」とお母さんたちの声も聞かれました。

 ただ、2年ぶりの再会では住人の顔も結構かわり、空きもめだっているようでした。落ち着き先が決まり、仮設を離れていく人たちもいるとのことですが、独り身で体調を崩し、移転先が病院という方もいるとのことで、仮設住宅のストレスが大きいこともわかりました。一刻も早い復興住宅の建設と、元の暮らしが再現できるよう、復興対策のスピードがアップすることを全員で願ったところです。

 被災された方々は決して多くをのぞんではいません。「来てくれるだけでありがたい。話し相手になってくれるだけでいいんだ・・・」と、ささやかなつながり・絆を願っていました。被災された方々と息のながーい新たな「心の復興・つながりづくり」が何よりも今こそ必要なのです。とゆうことで9月には福島を訪問するため、資金づくりを誓い合ったところです。