Report-29282726252423222120English

Activity Report

最新情報

▶ アーカイブ

2011年度  | 2012年度  | 2013年度

2014.3.18
大事なのは、いつもと違うところに気づくこと 釜石市平田第6仮設団地サポートセンター

2014.3.18
寒さに負けない。吉里吉里第5仮設団地で健康づくりを支援 岩手県レクリエーション協会

2014.3.14
平成25年度 540回を超える支援活動を実施 岩手・宮城・福島県レクリエーション協会の活動状況

2014.3.8
レク支援によるコミュニティづくりに期待! 宮城県レクリエーション協会・災害支援レクリエーションフォーラム②

2014.3.8
医学的な視点から災害時のレク支援の必要性を確認 宮城県レクリエーション協会・災害支援レクリエーションフォーラム①

2014.3.3
子どもたちへのレク支援③ 外遊びが制限されている子どもたちを自然の中に!

2014.2.20
子どもたちへのレク支援② たとえ一時でも、被災地から子どもたちを連れ出したい。 遠野市レクリエーション協会[恵みの森]自然学校

2014.2.4
高齢者の健康づくりを支援 気仙沼市レクリエーション協会

2014.2.3
「レクリエーションによるメディカル効果」がテーマに 気仙沼地区保健医療研修大会

2014.1.25
福島で子どもたちが安心して遊べる場を提供 福島市レクリエーション協会 あそびの城

2014.1.22
子どもたちへのレク支援① 被災地だけでなく、全ての子どもに楽しく遊べる環境が必要 菊池信太郎さん

2013.1.16
「3.11を振り返る」⑦ 自分たちが雰囲気をつくれば、それが伝わっていく NPO法人宮城県レクリエーション協会事務局長 山内直子

2013.12.21
宮城県女川町で7名のレクリエーション・インストラクターが誕生! NPO法人宮城県レクリエーション協会

2013.12.6
北幹線第一仮設住宅で歌の支援活動 NPO法人音楽の森・荒井敦子さん

2013.12.3
「3.11を振り返る」⑥ 信頼関係を築いたあとに楽しさを提供できる おおさきレクリエーション協会 浅野恵美

2013.12.1
外遊びが制限されている子どもたちを自然の中に! みんなが成長する『ネイチャー&レクリエーション楽宿(がっしゅく)』

2013.11.11
寒さに負けない。大船渡市末崎地区でサロン活動実施 遠野市レクリエーション協会

2013.11.2
七ヶ浜町湊浜仮設住宅でポールウォーキング しちがはまレクリエーション協会

2013.10.30
福島県レクリエーション協会が支援のお礼に阿蘇市の保育園を訪問しました

2013.10.25
「3.11を振り返る」⑤ 少しでも元気になってもらいたいとの思いで活動を続けていた 遠藤節子(宮古市レクリエーション協会)

2013.10.19
東松島市でレク・インストラクター養成講習会 「みやぎ遊学実践塾」開催

2013.10.14
女川町スポーツ・レクリエーション祭を実施 宮城県レクリエーション協会

2013.10.5
女川町でレク・インストラクター養成講習会 「みやぎ遊学実践塾」開催

2013.9.29
飯舘村の仮設住宅での活動が3年目に入りました。 福島県レクリエーション協会

2013.9.26
「3.11を振り返る」 話を聞き、思いを共有するところから支援活動が始まった 特定非営利活動法人 福島県レクリエーション協会 佐藤喜也

2013.9.9
美里町中埣仮設団地でサロン活動を毎週継続 美里町社会福祉協議会・おおさきレクリエーション協会(宮城県)

2013.9.1
大船渡市蛸の浦小学校と赤崎小学校の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート

2013.8.21
山田町大浦小学校仮設団地を訪問しました 岩手県レクリエーション協会

2013.8.6
飯野町の仮設住宅で支援を継続 福島市レクリエーション協会

2013.8.4
大船渡小学校学区明神前地区子ども会の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート

2013.7.28
大船渡市、宮の前地区と須崎・浜町・川原地区子ども会の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート

2013.8.1
女川町で健康づくりを支援 宮城県レクリエーション協会

2013.7.26
東日本大震災と九州北部豪雨災害の支援活動から②

2013.7.7
陸前高田市立竹駒小学校の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート

2013.6.30
子どもたちを支援する3年目の活動がスタート! 遠野市レクリエーション協会

2013.6.30
陸前高田市立小友小学校の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート

2013.6.27
東日本大震災と九州北部豪雨災害の支援活動から①

2013.6.10
大東町レクリエーション協会が陸前高田市で支援活動を続けています

2013.6.8~9
七飯レク協会(北海道)が3回目の被災地支援活動

2013.6.2
3年目の活動がスタート!陸前高田市立矢作小学校の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート

2013.5.26
「身体を動かすこと」と「コミュニケーション」を伴う支援活動を(宮古市河南仮設住宅) 宮古市レクリエーション協会

2013.5.20
減災レクリエーションの研修会が役立った 中塩敬子さん

2013.5.8
安達町運動場仮設住宅の支援活動も続いています 福島市レクリエーション協会

2013.4.20
3年目を迎えた七ヶ浜町湊浜仮設住宅の支援活動 しちがはまレクリエーション協会

2013.4.18
「3.11を振り返る」② 抑えていた気持ちを開いてもらうのにレクが役だった 佐藤淳子さん

2013.4.8
陸前高田市下矢作地区での支援活動を継続 岩手県レクリエーション協会

Activity Report

2013.8.1 女川町で健康づくりを支援
宮城県レクリエーション協会

最新情報

 宮城県レクリエーション協会は、女川町と同町社会福祉協議会が行う健康づくり教室を支援しています。被災後の生活で「気持ちの落ち込み」や「外出が少ない」等について心配する町民を対象として開かれる「五楽教室」で、毎月1回の支援を続けています。

 8月1日は、黒川郡レクリエーション協会の磯前由美さんと、宮城県レク協会の佐藤繭子さんが、会場となる女川町地域福祉センターを訪れました。

 「ここでは大きな声を出しても大丈夫。ストレスを発散して、お昼を美味しくいただけるように楽しみましょう」と磯前さんが教室を始めます。最初はストレッチから。肩を回したり、背中を伸ばしたり、胸を開く動作など、気持ち良さそうに身体を伸ばします。続いて、右手で太腿をさすりながら、左手は軽くたたきます。左右違う動作のちょっとした脳トレも入り、みなさんも笑顔になりました。



 「もっと声を出しましょう」と歌が始まりました。みなさんもよく知っている「うさぎとかめ」と「浦島太郎」の歌を、2チームに分かれて交互に歌います。「もしもしかめよ、かめさんよ」、「昔、昔、浦島は」・・・つられないようにみなさん集中します。「浦島太郎がつられやすいね」と言いながらも、手拍子が自然に出てくるほど楽しみました。

 次に、「一つの数字を心の中で思ってください」と、脳トレが始まりました。「それに1を足して」、「2倍して」、「4を足して」、「2で割って」、「元の数字を引くと、いくつになりましたか?」。みなさんが「3」と答え、「みんな同じ数字を思っていたのか」と感動が広がりました。しかし、どの数字でも3になるとの種明かしに、再度感心。みなさん、計算のしかたをメモしていました。



 後半は身体を動かします。青い山脈に肩たたきや腕の動作をつけての体操。間奏では、左右の手を交互に前に出しながらグーとパーを入れ替える動作が入ります。それが間違いを誘い、みなさんの笑いも引き出していました。ふるさとの歌では、2人組になって、3拍子のリズムに両手の動きを合わせます。そのあとみんなで輪になり、今度はうさぎとかめの4拍子に合わせ、左右の人の膝や肩にタッチする動作を続けました。座りながらも、けっこう動きます。「いつのまにか腰の運動にもなっているんですよ」と磯前さんが、動作の意図開きもしてくれました。



 最後は、机と机の間のポケットにお手玉を滑らせて入れる、宮城県レク協会のオリジナルゲーム「ベッゴー」です。2チームに分かれ、最初は右手で1つずつ、次は左手をつかって、と両腕を使いながら少しずつ難しくしていきます。勝負でもあるので、みなさんも真剣な表情に。ポケットを外したスタッフに「へたっぴ」と声が飛んだり、狙いすぎて力が入り、相手のポケットに入れてしまって大笑いする場面もありました。



 「やっぱり身体を動かすといいね」、「運動するのが一番」とみなさん。「ずっとうちにいると、おかしくなるから」と、こうした機会に楽しんだことを近所の友だちにも教えて、一緒に楽しむという方もいました。「誰かが誰かのために支えないと」と、前向きな気持ちもみなさんの間に広がっていました。