▶ アーカイブ
2013.3.29
川内村で高齢者の交流を支援 福島県レクリエーション協会
2013.3.23
「3.11を振り返る」① 介護予防教室を実施していたことが、震災支援につながった 舘岡百合子さん
2013.3.14
女川町でレクリエーション支援者研修会 宮城県レクリエーション協会
2013.3.9
心配される福島県の子どもたちの体力低下 福島市で子どもたちの支援を考えるシンポジウム開催
2013.2.27
田野畑村での活動がテレビ岩手とIBC岩手放送で放映されました 岩手県レクリエーション協会
2013.2.27
岩泉町小本仮設団地を訪問しました 岩手県レクリエーション協会
2013.2.25
平成24年度 360回を超える支援活動を実施 岩手・宮城・福島県レクリエーション協会の活動状況(見込み)
2013.2.13
浪江町の昔遊び・わらべうたを楽しみました 福島市レクリエーション協会
2013.1.30
女川町でリーダー養成スタート! 宮城県レクリエーション協会
2013.1.22
借り上げ住宅の支援活動が続いています 福島県レクリエーション協会
2012.12.19
陸前高田市で続く健康づくり支援 奥州市レクリエーション協会
2012.10.28
2年目の被災地支援活動が無事終了! 遠野市レクリエーション協会
2012.12.7
被災地で続く健康づくりのサークル活動 宮城県塩釜市
2012.11.30
Vision of the team recrew-震災支援のこれから-自立に向けた支援への期待
2012.11.19
福島市レクリエーション協会の支援活動の様子が福島民報に掲載されました。
2012.11.16
仮設住宅のサークル活動を支援 東松島市ひびき工業団地応急仮設団地
2012.10.28
釜石市鵜住居児童館の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート
2012.10.21
陸前高田市立広田小学校の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート
2012.10.17
「笑って身体を動かせる」活動が好評! 釜石市レクリエーション協会
2012.10.1
宮城県女川町とレクリエーション支援の協定を結びました!
2012.10.14
釜石市双葉学童育成クラブの親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート
2012.10.8
みなし仮設支援に向けてスポレク祭開催! 仙台市太白区レクリエーション協会
2012.10.7
釜石市小佐野学童育成クラブの親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート
2012.10.5
Recrew 2012-11月号 Vision of the team recrew-震災支援のこれから- レク支援のなかで音楽を使うことの良さ
2012.9.30
大船渡市放課後児童クラブの親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート
2012.9.23
陸前高田市立矢作小学校の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート
2012.9.16
釜石市上中島児童館と陸前高田市立横田小学校の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート(2012.9.9 & 9.16)
2012.9.12
借り上げ住宅の被災者支援をスタート 福島県レクリエーション協会
2012.9.12
安達町の仮設住宅に響く歌声 福島市レクリエーション協会
2012.9.2
陸前高田市立竹駒小学校の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート
2012.8.28
大槌第5仮設団地集会所で健康づくりを支援! 岩手県レクリエーション協会
2012.6.15~17
七飯レクリエーション協会(北海道)が岩手県の5つの仮設住宅を訪問!
2012.8.23
Vision of the team recrew -震災支援のこれから- 「子どもたちの支援」についての一考察
2012.8.5
大船渡小学校の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会
2012.8.3
野蒜市民センターの健康づくり教室を支援! 宮城県レクリエーション協会
2012.8.7
ネイチャー&レクリエーション楽宿2012 日本レクリエーション協会
2012.7.21
こどもサマーキャンプin秋田を応援! 秋田県レクリエーション協会
2012.7.18
幼稚園・保育園の室内遊びを支援します! 福島県レクリエーション協会
2012.7.15
被災地の子どもたちが外遊びを満喫! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート(2012.6.7~7.15)
2012.7.2
Vision of the team recrew -震災レク支援のこれから- 災害に備えるレクリエーション支援の準備
2012.6.30
女川町復興ふれあい農園でコミュニティづくりを支援 東北福祉大学
2012.6.8
子どもたちを支援する2年目の活動がスタート! 遠野市レクリエーション協会
2012.5.29
Vision of the team recrew -震災レク支援のこれから- 支援の幅を広げる傾聴のスキル
2012.5.16
歌声喫茶を仮設住宅に! 福島市レクリエーション協会
2012.5.2
Vision of the team recrew -震災レク支援のこれから- レクリエーション支援の幅、そして可能性
2012.4.21
小さい仮設住宅で続く元気づくり しちがはまレクリエーション協会
2012.4.15
飯舘村仮設住宅への訪問が続いています。 福島県レクリエーション協会
2012.04.12
Vision of the team recrew -震災レク支援のこれから- 前向きな気持ちを引き出す支援
2013.3.29 川内村で高齢者の交流を支援
福島県レクリエーション協会
人通りもなく、多くの民家が戸締まりをしたままの川内村。帰村した高齢者は孤立しやすい状況におかれています。
会場となった保健・福祉施設には30人の高齢者が集まりました。
身体を動かし、声を出すうちに、みなさんリラックスしてきました。
村の福祉関係の方は高齢者の体力の衰えを感じており、「サロン活動など地域ごとにつくっていくことも課題」といいます。
川内村では高齢者の健康づくりを支援するサポーターの養成も検討しています。
3月29日、福島県レクリエーション協会の佐藤喜也さんが川内村に帰村した高齢者の交流会を支援しました。
福島県双葉郡川内村は、東京電力福島第一原発事故により一時全村が避難し、昨年1月、村長が帰村宣言をしました。一年が経過し、全村民約2800人のうち週4日以上村内で暮らす帰村者は約1200人(うち400人余りが完全帰村)。帰村者は高齢者が多く、避難前は三世代で暮らしていた高齢者が一人で戻ってくる場合も少なくありません。そのため高齢者の暮らしは、家庭菜園や震災前の農業を始めるなど、活動範囲が少しずつ広がる一方で、近所づきあいなどの交流が難しくなっていると言います。
そうした状況の中で、川内村役場と川内村社会福祉協議会が3回の「ふれあい交流会」を企画。ホームページで福島県レク協会の支援活動の様子を見た保健師さんが、「みんなで身体を動かしたり、歌ったりして楽しい時間を過ごしてもらいたい」と交流会でのレクリエーションを任せてくれました。
最初は「北国の春」に合わせた体操から始まりました。ゆっくりと身体を伸ばしたり、横に倒したり、リラックスしてくるにつれ、みなさんの歌う声も大きくなります。次は右手をグー、左手をパーにして、合図にあわせてグーとパーを入れかえる遊びです。最初は簡単ですが、入れかえる前に一つ拍手を入れるだけで間違えやすくなり、笑い声が響きます。今度は「春よこい」を歌いながらやってみます。つい声が小さくなったり、真剣な顔になっている様子が、さらに笑顔を引き出しました。
「みなさん肩がこったでしょ」と、肩たたきが始まりました。左右8回、4回、2回、1回とたたき、最後に拍手で終わります。同じ「春よこい」にあわせてみると、歌にピッタリと合っていました。隣の人の肩をたたき、みなさんがふれ合う機会もつくります。
「もう少し難しいことにチャレンジしてみましょう」と佐藤さん。右手を上下に動かして2拍子を、左手で三角形を描き3拍子を、同時に動かします。「つられちゃうよ」と笑い声が漏れます。これも歌に合わせて楽しみました。
この日はこの他にも、腕をまわしたり、身体をひねったり、手首や肩など間接をほぐしたり、いろいろな運動・動作を歌に合わせて行いました。「一人暮らしの方は運動不足になりやすいし、大きな声を出す機会も少ないので」と、佐藤さんがこの日の意図を最後に話してくれました。みなさん交流会を楽しみにしてくれ、「寒いなか、自分で1キロほど歩いて参加する方もいたんですよ」というほど。川内村の保健師さんたちも、「自分たちでもレクリエーションを活用できるように」と、メモや写真を取りながら参加していました。