Report-19181716151413121110English

Activity Report

最新情報

▶ アーカイブ

2011年度  | 2012年度  | 2013年度

2013.3.29
川内村で高齢者の交流を支援 福島県レクリエーション協会

2013.3.23
「3.11を振り返る」① 介護予防教室を実施していたことが、震災支援につながった 舘岡百合子さん

2013.3.14
女川町でレクリエーション支援者研修会 宮城県レクリエーション協会

2013.3.9
心配される福島県の子どもたちの体力低下 福島市で子どもたちの支援を考えるシンポジウム開催

2013.2.27
田野畑村での活動がテレビ岩手とIBC岩手放送で放映されました 岩手県レクリエーション協会

2013.2.27
岩泉町小本仮設団地を訪問しました 岩手県レクリエーション協会

2013.2.25
平成24年度 360回を超える支援活動を実施 岩手・宮城・福島県レクリエーション協会の活動状況(見込み)

2013.2.13
浪江町の昔遊び・わらべうたを楽しみました 福島市レクリエーション協会

2013.1.30
女川町でリーダー養成スタート! 宮城県レクリエーション協会

2013.1.22
借り上げ住宅の支援活動が続いています 福島県レクリエーション協会

2012.12.19
陸前高田市で続く健康づくり支援 奥州市レクリエーション協会

2012.10.28
2年目の被災地支援活動が無事終了! 遠野市レクリエーション協会

2012.12.7
被災地で続く健康づくりのサークル活動 宮城県塩釜市

2012.11.30
Vision of the team recrew-震災支援のこれから-自立に向けた支援への期待

2012.11.19
福島市レクリエーション協会の支援活動の様子が福島民報に掲載されました。

2012.11.16
仮設住宅のサークル活動を支援 東松島市ひびき工業団地応急仮設団地

2012.10.28
釜石市鵜住居児童館の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート

2012.10.21
陸前高田市立広田小学校の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート

2012.10.17
「笑って身体を動かせる」活動が好評! 釜石市レクリエーション協会

2012.10.1
宮城県女川町とレクリエーション支援の協定を結びました!

2012.10.14
釜石市双葉学童育成クラブの親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート

2012.10.8
みなし仮設支援に向けてスポレク祭開催! 仙台市太白区レクリエーション協会

2012.10.7
釜石市小佐野学童育成クラブの親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート

2012.10.5
Recrew 2012-11月号 Vision of the team recrew-震災支援のこれから- レク支援のなかで音楽を使うことの良さ

2012.9.30
大船渡市放課後児童クラブの親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート

2012.9.23
陸前高田市立矢作小学校の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート

2012.9.16
釜石市上中島児童館と陸前高田市立横田小学校の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート(2012.9.9 & 9.16)

2012.9.12
借り上げ住宅の被災者支援をスタート 福島県レクリエーション協会

2012.9.12
安達町の仮設住宅に響く歌声 福島市レクリエーション協会

2012.9.2
陸前高田市立竹駒小学校の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート

2012.8.28
大槌第5仮設団地集会所で健康づくりを支援! 岩手県レクリエーション協会

2012.6.15~17
七飯レクリエーション協会(北海道)が岩手県の5つの仮設住宅を訪問!

2012.8.23
Vision of the team recrew -震災支援のこれから- 「子どもたちの支援」についての一考察

2012.8.5
大船渡小学校の親子が遊びに来ました! 遠野市レクリエーション協会

2012.8.3
野蒜市民センターの健康づくり教室を支援! 宮城県レクリエーション協会

2012.8.7
ネイチャー&レクリエーション楽宿2012 日本レクリエーション協会

2012.7.21
こどもサマーキャンプin秋田を応援! 秋田県レクリエーション協会

2012.7.18
幼稚園・保育園の室内遊びを支援します! 福島県レクリエーション協会

2012.7.15
被災地の子どもたちが外遊びを満喫! 遠野市レクリエーション協会 活動レポート(2012.6.7~7.15)

2012.7.2
Vision of the team recrew -震災レク支援のこれから- 災害に備えるレクリエーション支援の準備

2012.6.30
女川町復興ふれあい農園でコミュニティづくりを支援 東北福祉大学

2012.6.8
子どもたちを支援する2年目の活動がスタート! 遠野市レクリエーション協会

2012.5.29
Vision of the team recrew -震災レク支援のこれから- 支援の幅を広げる傾聴のスキル

2012.5.16
歌声喫茶を仮設住宅に! 福島市レクリエーション協会

2012.5.2
Vision of the team recrew -震災レク支援のこれから- レクリエーション支援の幅、そして可能性

2012.4.21
小さい仮設住宅で続く元気づくり しちがはまレクリエーション協会

2012.4.15
飯舘村仮設住宅への訪問が続いています。 福島県レクリエーション協会

2012.04.12
Vision of the team recrew -震災レク支援のこれから- 前向きな気持ちを引き出す支援

Activity Report

2013.2.25 平成24年度 360回を超える支援活動を実施
岩手・宮城・福島県レクリエーション協会の
活動状況(見込み)

最新情報

長引く避難生活のなかで、レク支援の継続も求められています。


 まもなく東日本大震災の発生から2年が経過します。平成24年度も岩手県、宮城県、福島県では、仮設住宅で暮らす被災者の支援を中心に360回を超える支援活動が行われる見込みです。
 今年度の活動は、仮設住宅での暮らしが長くなるほど、運度量の低下や閉じこもりが心配されるため、健康づくりと交流の機会をつくる支援が中心となりました。また、夏以降は、みなし仮設や借り上げ住宅に住む被災者への支援活動にも、各県が取り組み始めています。コミュニティづくりに向けた農園づくりや、住民の自立した活動のためのサークル活動の支援、被災地での人材養成なども今年度の新しい取り組みです。
 岩手県、宮城県、福島県のレク協会とも、被災者支援に取り組む地元行政、社会福祉協議会と連携して活動をしており、支援協定を結んでの活動も行われています(宮城県女川町)。一方で、支援活動の課題はスタッフ不足です。多くの公認指導者が休日を返上して支援活動に取り組み、こうした数多くの支援活動が支えられました。
 平成25年度は、引き続き仮設住宅への支援活動を継続していくほか、コミュニティづくりや震災の風化防止に向けた交流イベント、スポーツ大会、スタッフの確保に向けたリーダー養成等を計画しています。また、被災地の地域文化を伝えていく試みも、レクリエーションによる支援として取り組むことができないか検討中です。



高齢者の健康づくりを10市町村で展開(岩手県)

 岩手県レク協会は県内10市町村(野田村、田野畑村、岩泉町、宮古市、山田町、大槌町、釜石市、大船渡市、陸前高田市、住田町)で、主に高齢者を対象とした健康づくりに取り組んでいます。地域レク協会と連携して、毎月10地域の仮設住宅の集会所や談話室を訪問していますが、県や被災地域からの要請を受け、毎回異なる場所を訪問。高齢者の健康づくりについては、このほか奥州市レク協会や大東町レク協会も陸前高田市で定期的な支援を続けています。
 みなし仮設住宅や借り上げ住宅に住む被災者の支援も昨年8月から始まりました。盛岡市や紫波町のコミュニティーセンター等での健康づくり活動を、今年度は10回程度行う予定です。
 昨年度に続き遠野市レク協会の子どもたちを支援する活動も行われました。今年度は18回の活動に約700人の被災地の子ども・親子が参加。また、岩手県レク協会も被災地の児童館の支援や子どもたちの宿泊キャンプ、被災地でのデイキャンプも行いました。
 こうした平成24年度の支援活動は170回を超える見込みで、このほか仮設住宅の生活相談員を対象としたレクリエーションの研修も公認指導者が行い、平成25年度の支援事業につなげていく予定です。



社会福祉協議会のスタッフにも支援活動が支えられています。



被災地でのリーダー養成もスタート(宮城県)

 宮城県レク協会も仙台市レク協会、おおさきレク協会、しちがはまレク協会などの地域レク協会とともに、仙台市、東松島市、七ヶ浜町、美里町、亘理町等の7地域で定期的な支援活動を実施しています。多くの活動は仮設住宅での健康づくりですが、このなかには被災者のサークル活動を支援するもの(東松島市)や、みなし仮設の住民への支援活動(仙台市内)も含まれています。また、夏には被災地の子どもの交流キャンプを、秋田県レク協会、日本赤十字秋田短期大学(課程認定校)などと協力して行いました。こうした支援活動は90回に達する見込みです。
 女川町ではコミュニティづくりを支援する活動も行われており、東北福祉大学(課程認定校)の県レク役員や公認指導者が関わるサークルが、被災者のために農園をつくり、収穫祭などのイベントも行いながら住民の交流の機会をつくっています。こうした活動もあり、女川町社会福祉協議会とレク協会の支援協定が結ばれ、お茶のみサロンの支援や女川町でのリーダー養成事業も始まりました。
 このほか、美里町と亘理町でもレク・ボランティアを養成する講習会を開催したほか、塩釜市では被災者でもある公認指導者が健康づくりのサークル活動を続けています。



子どもたちが伸び伸びと遊ぶ支援も(福島県)

 福島県レク協会は福島市レク協会と共に、福島市、二本松市、相馬市の5つの仮設住宅で定期的な活動を続けています。仮設住宅を訪問する支援活動が少なくなっていくなかで、軽い体操や歌、交流を楽しむ活動は好評で、毎回30人、40人の住民で集会所がいっぱいになる地域もあるほどです。借り上げ住宅に住む被災者の支援活動も昨年9月から始まりました。福島市、白河市、いわき市の「ふるさと絆情報ステーション」が設置されているショッピングセンターで、親子のふれあいや住民の交流のためのプログラムを毎月行っています。
 子どもたちの支援にも力を入れました。昨年度に引き続き県内の小学生を対象としたキャンプを夏に実施。保育所や幼稚園などを訪問してさまざまな運動遊びを行う支援活動や、相馬市の体育館での子どもの遊び場づくり「出張あそびの城」などを行いました。福島市レク協会と伊達市レク協会が震災前から定期的に行う「あそびの城」も、子どもたちが伸び伸びと遊ぶ機会をつくる活動となっています。こうした福島県内での支援活動も、今年度100回を超える見込みです。
 このほか、福島県においてもレク・ボランティアの養成講習会を開催し、社会福祉協議会が行う仮設住宅の生活支援員等を対象とした研修会にも協力し、レクリエーション支援のノウハウを提供しました。



地域レク協会づくりも視野に、被災地でのリーダー養成も始まりました。