Report-1716151413121110English

Activity Report

最新情報

▶ アーカイブ

2011年度  | 2012年度  | 2013年度

2012.3.27
あすと長町(仙台市)で支援活動が始まりました。 仙台市太白区レクリエーション協会

2012.3.27
東松島市の仮設住宅でレクリエーション研修の受講生が活躍

2012.03.18
「高齢者を対象としたレクリエーション・ボランティアセミナー」開催

2012.3.13
大船渡市のサロン活動を支援 岩手県レクリエーション協会

2012.2.26
岩手県宮古市レク協会 「心とからだのリフレッシュ教室」開催

2012.2.24
住田町で高齢者の健康づくり 遠野市レクリエーション協会

2012.2.20
仮設入居者に笑顔を -福島市レクリエーション協会-

2012.2.11
Vision of the team recrew—震災レク支援のこれから― レクリエーション支援の方向を考える

2012.1.14
カラダが動いてきた! 山田町大沢仮設団地集会所 岩手県レクリエーション協会

2011.10.25~31
あなたに会えて良かった!たくさんの笑顔をありがとう! 笑顔宅急便IN福島(復興支援ボランティア活動報告)

2011.12.16
被災者に寄り添う支援活動をめざして おおさきレクリエーション協会(宮城県)

2011.11.30
一つずつ「日常」を取り戻すために。岩手県大槌町

2011.11.23
南相馬市の子どもたちが「あそびの城」に参加しました。伊達市レクリエーション協会

2011.11.5
17回の活動に553人が参加 遠野市レクリエーション協会

2011.11.12
福島県相馬市で「あそびの城inそうま」が開かれました。

2011.11.6
宮古市レクリエーション協会が高浜仮設団地で「ふれあい健康教室」を行いました。

2011.10.20
大東町レクリエーション協会が陸前高田市で支援活動を始めました。

2011.10.8
仙台市レクリエーション協会の仮設住宅支援が始まりました。

2011.9.18
福島県レクリエーション協会が飯舘村仮設住宅を訪問しました。

2011.9.4
いわて子どもあそび隊が田野畑村「親子ふれあい広場」で活動しました。

2011.8.28
福島民報、福島民友新聞にネイチャー&レクリエーション楽宿の様子が掲載されました。

2011.8.20
仮設住宅に住む浪江町のみなさんと楽しい一時を 福島市レクリエーション協会

2011.8.20
仮設住宅での活動が始まりました! しちがはまレクリエーション協会(宮城県七ヶ浜町)

2011.8.19
宮城県レクリエーション協会が石巻市鮎川地区の避難所で行ったレクリエーション・ボランティアの様子(動画)をUPしました。

2011.8.9
【詳報~その3~】ネイチャー&レクリエーション楽宿の実施状況

2011.8.9
【詳報~その2~】ネイチャー&レクリエーション楽宿を支えたスタッフ

2011.8.9
【詳報~その1~】全日程終了!! ネイチャー&レクリエーション楽宿

2011.8.7
福島県レクリエーション協会 放射線を気にせず、伸び伸びキャンプ!

2011.8.7
宮城県レクリエーション協会 女川町の子どもたちが鬼首スキー場で野外活動を楽しみました

2011.8.6
【速報】ネイチャー&レクリエーション楽宿 第2期終了

2011.8.3
【速報】ネイチャー&レクリエーション楽宿(がっしゅく)スタート!!

2011.8.1
野田村の子どもたちを八戸のお祭りに

2011.7.20
八戸市レクリエーション協会、岩手県野田村でレク・ボランティア

2011.7.17
遠野市レクリエーション協会、柏木平レイクリゾートでレク支援

2011.7.17
陸前高田市立横田小学校の親子が遠野市に遊びに来ました。

2011.7.12
八戸市レクリエーション協会、岩手県野田村でレク・ボランティア

2011.6.29
課程認定校青森県八戸短期大学の学生の皆さんが、岩手県野田村でレク・ボランティア活動

2011.6.05
福島県うつくしま情報局、福島県レクリエーション協会のレク・ボランティア活動を放映

2011.5.28
久慈市レクリエーション協会が全国あそびの日キャンペーン”集まれ久慈っ子 チャレンジ広場”を行いました

Activity Report

2012.3.27
東松島市の仮設住宅でレクリエーション研修の受講生が活躍

最新情報


ひびき工業団地の仮設住宅は、入り口から1キロの坂の間に4つの団地が点在します。









活動をリードする中塩敬子さん。

 震災の5年前に宮城県レクリエーション協会が開催した「減災レクリエーション」研修会を受講した中塩敬子さん。宮城県東松島市の「ひびき工業団地応急仮設団地」で、毎日のように集会所や談話室で活動をしています。

 


 中塩さんは野蒜海岸近くの東名地区に住んでいました。津波で娘さんを亡くし、自宅も住めない状態になりました。しかし、避難所で暗い顔をした人々を見て、またご自身もお孫さん(亡くなった娘さんの子ども)の前では悲しい顔を見せたくないと、まわりの人たちに「ちょっと身体を動かしませんか」と誘ったり、子どもたちと一緒に遊ぶ活動を始めました。5年前の研修を思い出しながら活動を続け、仮設住宅に移ってからも、お茶飲みや軽い運動、モノづくりなどをする機会を毎日のようにつくっています。

 


 前日の雪が少し残る3月27日、午前9時を過ぎた頃から談話室に住民のみなさんが集まってきました。早速、お茶を飲みながら、作っているお地蔵様の人形やこれまで作った布草履、エコたわし、ディッシュケース、ミサンガ、ビーズを使った携帯ストラップなどを見ながら話しが始まりました。材料は支援物資で来た物を再利用したり、支援活動をするNPOが提供してくれた物で作るそうです。

 


 「ただのお茶飲みだけでは」と、物づくりが始まりました。作品を販売することも相談しているそうです。裁縫の上手方が作った作品を手にして、「これいくら?」、「欲しいの?」、「教えてあげるから、作りましょうよ」と話しが弾みます。

 


 仲間が集まったところで、「じゃ、ちょっと身体を動かしましょう」と中塩さん。「早く暖かくならないかな」と「春よ来い」を歌いながら、手遊びを始めました。2人組み、4人組みでリズムに合わせて手を合わせます。狭い談話室にみなさんの輪ができ、「北国の春」に合わせて体操もしました。「ここに来ると身体を動かせるからいいね」とみなさん。その後も、あと出しジャンケンや両手でグーとパーを入れ替えるゲームを楽しみました。間違えるたびに大きな笑い声が響きます。「運動をしているのか、笑いに来ているのか(笑)。こうしてみんなでいると落ち込まなくてすむんです」と話してくれる方もいました。

 


 東名地区は地盤が沈下してしまい、「この先の事が決まらず、将来に望みを託せるのかわからない」といいます。しかし、「財産はなくなったけど、命はある。悪い方に考えるより、みんなでいる時を楽しくしていきたい」とみなさんが話してくれました。中塩さんが、そうした生活の中の「楽しさ」を支援しています。